山手学院中学へ合格するために必要なこと!合格のためにしておくべき試験対策とは

山手学院中学校の校舎山手学院中学校は、神奈川県横浜市にある男女共学の私立中高一貫校です。

併設型の中高一貫校で、高校からの募集も行われています。

ここでは、山手学院中学の特色、気になる試験対策をご紹介しています。

山手学院中学校の特色

「国際交流教育」、「誠人教育」、「教科教育進路指導」の3つを三本の柱とし、中高一貫の教育が行われています。

中学1年・2年を前期、中学3年・高校1年を中期、高校2年・高校3年を後期として分類し、6年間で効率の良い学習と、豊かな感性と健全な身体の育成を目指す教育課程となっています。

また、三本の柱の一つの「国際交流教育」として、中学3年生が全員参加するオーストラリア・ホームステイ、高校生が全員参加する北米研修プログラムなど、積極的な国際交流が行われています。

学校の沿革

1966年に山手学院中学校が開校され、1969年に山手学院高等学校が開校されています。

また、山手学院高等学校の開校で男女共学となっています。

施設

主な施設には本校舎、特別教室棟、体育館、グラウンド、テニスコート、屋外プール、工房、中央棟などがあり、充実した施設が見られます。

進学先

2023年度の大学合格実績を見ると、横浜国立大学17名、横浜市立大学9名、東北大学6名、東京工業大学5名といった国公立大学への合格実績のほか、早稲田大学30名、慶應義塾大学32名、東京理科大学26名といった私立大学への合格実績も豊富です。

学校周辺の環境

山手学院中学校は、JR京浜東北線・根岸線の港南台駅から徒歩12分で通学できます。

JR京浜東北線は多方面からアクセスできる路線で、都心や横浜からのアクセスに優れています。

山手学院中学校の受験情報

2024年度の試験日程は以下の4つの日程に分かれます。

A日程 特待選抜 B日程 後期日程
日程 2月1日(木) 2月1日(木) 2月3日(土) 2月6日(火)
募集人数 男女80名 男女60名 男女40名 男女20名
試験科目 出願時に2科受験(国語・算数)または4科受験(国語・算数・社会・理科)の選択可 2科:国語・算数 出願時に2科受験(国語・算数)または4科受験(国語・算数・社会・理科)の選択可 出願時に2科受験(国語・算数)または4科受験(国語・算数・社会・理科)の選択可

試験時間と配点は、国語と算数がそれぞれ50分で100点満点ずつ(2科目受験と4科目受験のいずれも同じ)、社会と理科がそれぞれ40分で80点満点ずつになります。

山手学院中学校の偏差値と倍率

男子の偏差値と倍率

山手学院中学校の偏差値は、受験日程と男女で違いが見られます。男子の偏差値を80偏差値で見ると、以下の通りです。

日程 偏差値
A日程 51
特待選抜 58
B日程 52
後期日程 53

女子の偏差値

女子の偏差値を80偏差値で見ると以下の通りです。

日程 偏差値
A日程 53
特待選抜 60
B日程 54
後期日程 55

いずれの日程も、男子より偏差値が高くなっています。

倍率

2023年の中学入試結果より、各日程の合格者数、倍率は以下の通りとなります。

受験者数 合格者数 倍率
A日程 328名 122名 2.7倍
特待選抜 561名 66名 8.5倍
特待選抜(一般) 561名 264名 2.1倍
B日程 284名 109名 2.6倍
後期日程 341名 60名 5.7倍

山手学院中学校の入学後の学費

授業料(月額) 40,000円
維持費(月額) 13,500円
グローバル教育費(月額) 2,500円
タブレット費用(月額) 2,400円
父母の会費(月額) 1,000円

入学後の学費は、上記の他に施設設備費が24万円、年1回保健衛生費、図書館運営費等合計121,400円とされています。

また、入学金は20万円となっています。

月額分を年額として計算し、これらの金額を合計すると127万4200円となり、初年度にかかる費用(入学金を含む)の目安として考えることができます。

山手学院中学校の入試問題と対策

算数

試験時間は50分、配点は100点満点で、1問5点、全部で20問という出題形式です。

全体としては基本・標準レベルの問題が多い傾向があります。

大問1は計算問題2題、大問2は小問集合3題、大問3~7はそれぞれ小問3題で構成される文章題となります。

また、いずれの問題も答えのみを解答欄に書く形式となり、途中式などの部分点は見られません。

大問3~7の配点は、全体の約7割です。きちんと取り組めるように時間配分を考えておきましょう。

また、文章題は各分野からまんべんなく出題されており、特に「速さ」、「数の規則性」、「場合の数」、「図形」が例年よく出題されています。これらの分野は特に対策をしておきましょう。

国語

算数同様、試験時間は50分、配点は100点満点です。

大問数は3問で、大問1は論説文、大問2は小説または随想などの文学的文章、大問3は漢字の読み書きという構成になります。

読解問題は2問ですが、論説文と文学的文章でそれぞれ1問ずつ出題されます。

選択肢問題や記述問題など、論理展開や心情・場面の変化を読み取って解答する力が求められます。

過去問をはじめ、読解問題の演習はきちんと重ねておきましょう。

また、読解問題の中でも言葉の意味や使い方、文法問題が出題されます。

こちらもきちんと対策をしておきましょう。

社会

試験時間は40分、配点は80点となります。

地理・歴史・公民からまんべんなく出題され、漢字指定の問題も多く見られます。

基礎知識を中心に、正確に用語を書けるようにしておきましょう。

地理では、表やグラフ、統計をもとに情報を読み取る問題が出題されます。

また、歴史は資料問題や正誤問題の出題があり、公民では時事問題も見られます。

それぞれの分野で出題形式をおさえ、問題演習を重ねて対策をしておきましょう。

理科

社会同様に、試験時間は40分、配点は80点となっています。

大問数は4問で、4分野からそれぞれ出題されます。

知識問題や計算問題、図や表の読み取りのほか、考察力が問われる応用問題も見られます。

基本的な知識をもとに考察を進めることが重要になるので、知識の定着とともに応用力も意識しておきましょう。

実験や観察に関する問題は、過去問を中心に多く触れておくことが重要です。

設問形式に慣れるためにも、問題演習を重ねておきましょう。

過去問

受験者平均点の特徴

2科合計の受験者平均点

2023年度、2科合計(200点満点)の受験者平均点は以下の通りとなります。

A日程の平均点は7割近くの点数となります。

合格最低点は特待選別日程やB日程が最も高く、7割以上となっています。また、いずれの日程も6割に近い点数です。

A日程 特待選抜(特待) 特待選抜(一般) B日程 後期日程
受験者平均点 115.4点 115.5点 100.8点 102.8点
受験者平均点割合 57.7% 57.7% 50.4% 51.4%
合格最低点 127点 146点 112点 110点 128点
合格最低点割合 70% 73% 56% 55% 64%

4科合計の受験生平均点

2023年度、4科合計(360点満点)の受験生平均点は、以下の通りとなります。

A日程、後期日程の平均点は6割を超えています。4科目受験と2科目受験のいずれも、A日程の受験生平均点が高い傾向があります。

A日程 B日程 後期日程
受験者平均点 208.8点 192.2点 195.6点
受験者平均点割合 58% 53.3% 54.3%
合格最低点 228点 209点 242点
合格最低点割合 63.3% 58% 67.2%

また、4科目受験の合格最低点は6割後半以上と、2科目受験の合格最低点と同様に高い割合です。

山手学院中学校合格のために必要なこと

山手学院中学校の試験問題は、比較的傾向がつかみやすいと言えます。

学校から出題傾向が発表されているので、過去問と合わせて対策の方向性を決め、演習を重ねることが重要です。

一方で、後期日程の倍率が高い傾向があること、4科目受験の方が2科目受験より合格最低点の割合が高いなど、日程や科目選択によってさまざまな傾向が見られます。

これらの情報も把握したうえで、受験日程を検討しましょう。

2科目・4科目選択ができる日程と、2科目受験しかできない日程に分かれているなど、それぞれの試験日程で特徴があります。

得意科目とのバランスも考え、受験科目を検討することが重要です。