中学受験を考えている親御さんに質問です。
通われている小学校は中学受験をすることが当たり前の環境ですか?それとも公立中学に進む子が多いでしょうか?
お子さんが公立小学校に通っているか、私立小学校に通っているかでも状況は大きく異なるでしょう。
今回は、
- 公立小学校に通いながら中学受験した家庭
- 私立小学校に通いながら別の私立中学への受験した家庭
2つの家庭での実際の中学受験ストーリーをご紹介します。
目次
公立小学校から中学受験したご家庭
わが子が中学受験なんて身分違いなのでは?
高校受験と違い、中学受験はする人としない人がいるため、受験することを選択したことに不安を感じてしまいました。
わが子の周りでは、中学受験は当たり前の受験ではありませんでした。
どちらかというと、受験する子の方が少なかったため、正直受験させるかどうかも迷ったほどでした。
その不安が子供にも伝わってしまったのか、受験勉強が進むにつれ、本人も受験そのものに対する不安を口にするようになったのです。
成績がボーダーラインだったこともありましたが、仲のいい友達と同じ中学に行けなくなるという単純な寂しさも原因の1つでした。
中学受験をする意味
まずは、自分自身が感じる不安はさておき、子ども自身に不安を感じさせるようでは受験に失敗するだけだと思ったので、必死で中学受験をする意味を伝えるようにました。
どうしてその中学に行きたいと思ったのか、その中学に合格したらどんなことがしたいのかを考えるように話したのです。
そうすると、子ども自身もどうしてその中学に行きたいと思ったのかという疑問について向き合った際に、答えが見えてきたようです。
子どもの不安が無くなることで親の不安もなくなる
子どもが自分の不安を取り除くことができた時に、自然と親である自分自身が感じていた不安も、払拭されてきました。
子どもがやりたいことの展望をきちんと見出してくれたことで、私自身の不安も一気に消え去ったのだと思います。
親としての不安は、子どもに中学受験をする意味を改めて問うことで、解決できました。
おかげさまで無事に合格することができ、楽しい中学生活を送ることができました。
不安な気持ちにふたをせずに、きちんと解決できたことが大きなポイントとなったと思っています。
私立小学校から中学受験したご家庭
子どもの成績が志望校の偏差値に届かない
息子は私立小学校に通学していたのですが、男子は付属中学校に進学が出来ないので、自然に小学校4年生頃になると男子は中学校受験モードに変わっていく傾向があります。
我が家でも対策をはじめたものの、通学だけで時間的にも体力的にも精いっぱいの息子を進学塾に通わせることは難しいと判断をして通信教育を当面は頼る事にしました。
小学校5年の秋頃までは、比較的順調に成績も伸びていて、模試を受けても通塾をしているお子さんとさほど変わらない状況だったのでそれなりに安心をしていました。
しかし、6年生になると急激にテキストの内容は難しくなっていくし、進行速度も速いのでとても、4科目をこなす事が難しくなってきました。
当然のように成績が下がり始めて、当初考えていた第一志望校には遠く及ばない状況になってしまい、志望校をどうしたら良いのかをかなり悩む事になってしまいました。
第一志望校をどうすべきか
息子自身もすっかり弱気になっていて、体調面や精神面でもかなり苦しんでいるのがわかっていたので、第一志望校の変更について通信教育で指導をしてくれている講師に相談をしました。
その後、息子と講師が電話になりますが、30分以上話をしてから私に変わったのですが、基本的に第一志望校は変更をしなくて良いという結果になりました。
併願校も息子の成績や偏差値に関わらず、学校の説明会や見学などで、本当に行きたいと思える学校を併願校にして下さいと指導を受けました。
その後、息子は元気を取り戻し、成績もそれなりに上がったものの結果的に第一志望の中学校は残念な結果になってしまいました。
併願校は息子の成績から考えると、偏差値的にかなり低めの中学校だったので心配もあったのですが、校風や学校の雰囲気が息子のお気に入りという事もあって、併願校として受験をして結果的にその中学校に進学をしました。
第一志望には合格出来なかったけれど
第一志望に合格が出来なかったのは残念な事ですが、塾の講師が息子に自信をつけてくれたおかげもあり、胸をはって併願校に通う事ができました。
不合格に終わったもののチャレンジをした経験は確実にその後の人生にプラスになっているとわかる事が度々みられます。
あの時に悩んで志望校を変更しないで良かったと今でも思う事があります。
多くの保護者が、志望校とお子さんのの成績を数字で見てしまい、志望校の変更を考えてしまう時期があるかもしれません。
しかし、中学受験は大学受験よりも数字だけで判断できない結果も良くあります。
偏差値が届いていないお子さんでも合格をすることはありますし、合格圏内のお子さんでも力を出せない事も充分に考えられます。
もし、成績がなかなか伸びずに志望校の変更を考えているのであれば、少なくとも第一志望だけは、現状のままで最後まであきらめないで頑張って欲しいと思います。
まとめ
今回は公立小と私立小に通うご家庭の中学受験についてご紹介しました。
中学受験に立ち向かうご家庭にはそれぞれのストーリーがあるでしょう。
どんな結果であれ、受験する子どももそれをサポートする保護者の方も後悔のないようにしてくださいね。