我が子の苦手科目への取り組みと克服方法とは
誰にだって得意なこと、苦手なことはありますよね。それが個性というものでもあると思います。 私自身中学校時代は何でもまんべんなくできたように思って勉強に苦手意識はありませんでした。 しかし高校に入学し、学習内容が専門性が高...
誰にだって得意なこと、苦手なことはありますよね。それが個性というものでもあると思います。 私自身中学校時代は何でもまんべんなくできたように思って勉強に苦手意識はありませんでした。 しかし高校に入学し、学習内容が専門性が高...
子どもが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。 そんな子どもの気持ちとはうらはらに、親が憂鬱になる問題があります。 それは「夏休みの自由研究」ではないでしょうか? 「今年の夏休みの自由研究はどうしよう?」と悩んでいる...
一昔前は男の子は黒のランドセル、女の子は赤のランドセルと決まっていましたが、近年はランドセルの色、種類ともに多様化してきています。 子供にはどんな色のどんなデザインのランドセルがいいかお悩みのパパママも多いのではないでし...
幼少期の東大生の半分が、自室の学習机よりもリビングで主に学習していたという話が持ち上がってから、成績アップのためにリビングで学習を行う家庭も増え、随分と主流になってきたように思います。 でもこのリビング学習、ただリビング...
塾等に通わずに小学生の子どもの学習習慣をつけようと、通信教育で定期的に問題集を購入したり、書店に行って我が子に合いそうなものを探す親御さんは多いと思います。 しかし、以下のようなことはないでしょうか? 問題集を買ったもの...
「鍵っ子」という言葉は、もうほとんど消滅してしまったように感じます。 昔は、共働き家庭の子どもが、親が帰ってくるまで自宅で留守番をしていることが圧倒的に多かったので、親より先に学校から帰る子たちは、家の鍵を首からぶら下げ...
小学生の習い事として人気のあるプログラミング。習い事ランキングでは、15位にランクインしています。 子どもたちを対象にしたプログラミング教育のブームは一過性のものではなく、新定番の習い事として定着しつつあるようです。 通...
みなさんが小学生のとき、夏休みはどのように過ごしていましたか? ある人は「友達と毎日のように遊んだ」「おばあちゃんの家に行った」「海・花火・夏祭りを楽しんだ」と、人それぞれでしょう。 ですが中には、「夏休みの終わりは宿題...
「今日は学校でどんなことがあったの?」という子どもへの問いに対して、小学生の低学年であれば子どもの説明だけでは要領を得ることがむずかしく、高学年にもなれば話すことが面倒なのか、話してくれることが少なくなっていたりして困っ...
親にとって、子どもの成績は関心ごとの中心だといえます。 しかし、あまりにも子どもの成績にとらわれすぎて心が乱されるのは、自分にとってはもちろん、子どもにとっても良いことではありません。 親がイライラしているのに、子どもが...
小学校受験においてはペーパー校かノンペーパー校かを問わず、頻出されるいわば小学校受験における常識ともいえる問題がいくつかあります。 その中でも得意不得意が分かれるのが「季節」および「行事」に関する問題ではないでしょうか。...
平成30年度から始まる英語教育改革により、小学生の英語教育が学校にて本格化していきます。 今までは3年生のときにローマ字を少し学習する程度でしたが、中学生で習う英文法を少しずつ取り入れていくそうです。 では、家庭学習では...