桜美林中学校を受験するなら知っておきたい!合格に必要な入試対策や受験情報

桜美林中学校の校舎

桜美林中学校は、学校法人桜美林学園が設置する男女共学の中高一貫校です。

高校からの募集も行われる、併設型の中高一貫校となっています。

ここでは、桜美林中学校の特色、気になる試験対策などをご紹介していきます。

桜美林中学校の特色

桜美林学園では、キリスト教主義の教育によって、国際的人物を養成するという建学の精神が掲げられています。

桜美林中学校・高等学校でも、礼拝や国際交流の推進などが積極的に行われています。

生徒の自主性を育て、教育方針には学習とクラブ活動の両立も掲げられています。

中高一貫の6年間で、中学校では「基礎学力の定着」と「自学自習の確立」が行われ、高校では大学進学に向けてカリキュラムが進められます。

また、英語以外の第2外国語教育として、中国語やコリア語が開講されていることも特徴です。

学校の沿革

1946年に桜美林学園が設立され、高等女学校が開設されました。

学制改革によって1947年に桜美林中学校が、1948年には桜美林高等学校が開設されています。

施設

主な施設としては、中学校舎、高校校舎、中・高図書館、理科室、芸術科室、グランド、高校野球場、体育館、テニスコート、室内練習場、食堂などがあり、充実しています。

進学先

2023年度の合格実績を見ると、早慶上智・東京理科大が52名、GMARCHが224名、国公立大学36名といった進学実績が見られます。

学校周辺の環境

  • JR横浜線淵野辺駅からスクールバスで7~8分または徒歩25分
  • 京王線・小田急線の多摩センター駅からスクールバス20分
  • 小田急町田駅からバス(「桜美林学園」または「矢部」下車)

京王線・小田急線は都心からのアクセスに優れ、JR横浜線は横浜や八王子方面からアクセスすることができます。

これらの路線とバスによって、多方面からのアクセスが可能です。

桜美林中学校の受験情報

試験日

  • 2024年2月1日(木)午前・午後
  • 2024年2月2日(金)午後
  • 2024年2月3日(土)午後

募集人数

2月1日 午前 男女30名
午後 男女45名
2月2日 午後 男女25名
2月3日 午後 男女15名

また、上記の他、2月1日午前・午後には、各男女25名(午前)・各男女20名(午後)募集で総合学力評価による募集も行われています。

試験科目

2月1日 午前 国語・算数の2科目/国語・算数・社会・理科の4科目を選択
午後 国語・算数の2科目
2月2日 午後 国語・算数の2科目
2月3日 午後 算数の1科目

試験時間と配点は、国語・算数がそれぞれ50分で100点満点ずつ、社会・理科がそれぞれ40分で80点満点ずつです。

国語・算数の試験時間と配点は、1科目・2科目受験・4科目受験のいずれの場合も同じになります。

また、2月1日に行われる総合学力評価の試験科目は、文系総合(試験時間50分・配点100点満点)、理系総合(試験時間50分・配点100点満点)となっています。

桜美林中学校の偏差値と倍率

四谷大塚の80偏差値で見ると男子・女子の偏差値は次の通りとなります。

試験日 男子偏差値 女子偏差値 倍率
2月1日午前 43 44 2.7倍
2月1日午後 47 48 1.7倍
2月2日午後 47 48 2.4倍
2月3日午後 47 48 5.9倍

いずれの日程も、女子の偏差値の方が若干高くなります。

桜美林中学校の入学後の学費

入学金 10万円
授業料 47万1000円
施設費 25万3500円
その他含めた合計  87万9500円

*2024年度募集要項より

中学2年と3年の学費は、入学金と施設費を除いた金額となる77万6500円をそれぞれ納入することになります。これらを合計して中学校3年間にかかる費用とすると、合計で243万2500円となります。

桜美林中学校の入試問題と対策

算数

試験時間は50分、配点は100点満点です。

大問数は5~6問程度で、大問1は計算問題、大問2は小問集合、大問3以降は応用問題という傾向が見られます。

計算問題は得点源となるように、四則計算、分数や小数など、正確に解くようにしましょう。

出題の分野としては、速さ、場合の数、規則性、割合、比、図形など、比較的広範囲となります。

レベルとしては基本的な問題が多いですが、試験時間50分では時間的余裕があるわけではありません。

過去問演習をはじめ、日ごろから時間配分には十分に注意しておきましょう。

国語

算数同様、試験時間は50分で配点は100点満点となります。

大問数は3問で、漢字・知識問題、説明文、小説文での出題が見られます。

読解問題では随筆文が出題されることもあります。

読解問題の出題形式は、選択肢問題のほかに記述問題や書き抜き問題も見られます。

論理展開や、心情・場面の変化を正確につかみ、それぞれの設問形式に対応する必要があります。

過去問演習をはじめ、読解問題には多く触れておきましょう。

社会

試験時間は40分、配点は80点満点です。国語・算数より若干短い時間で、配点も低くなります。

大問数は3問で、地理・歴史・公民からそれぞれ出題されます。

また、時事問題の出題も見られます。過去問で頻出分野をおさえたうえで、各分野でまんべんなく演習を重ねておく必要があります。

出題形式としては、選択肢問題や適語記入問題のほか、記述問題も見られます。用語の誤字脱字をしないように、十分に注意しましょう。

地図や資料問題もあるため、知識とともに情報をきちんと読み取る力が求められます。

問題演習を重ね、きちんと慣れておきましょう。

理科

社会と同様に、試験時間は40分で配点は80点満点となります。

大問数は3問程度で、各分野からまんべんなく出題されます。

また、実験問題や観察問題が多いため、実験・観察結果をきちんと読み取る力が必要です。過去問をはじめ、似た傾向の問題には多く触れておきましょう。

出題形式は、選択肢問題、適語記入問題、記述問題のほか、計算問題も見られます。

レベルとしては基本的な問題が多いと言えますが、多くの設問形式に対応する力が求められます。

時間配分とともに、十分に対策をしておきましょう。

過去問

受験者平均点の特徴

受験者平均点

試験日 受験者平均点 割合
2月1日午前(2科) 109.1点 54.5%
2月1日午前(4科) 214.4点 59.5%
2月1日午後(2科) 105.1点 52.5%
2月2日午後(2科) 115.2点 57.6%
2月3日午後(1科) 47.9点 47.9%

2023年度の入試結果より、受験者平均点とそれぞれの配点(2科は200点満点、4科は360点満点)で割合を見ると、上記の通りとなります。

合格最低点

試験日 受験者平均点 割合
2月1日午前(2科) 130点 65%
2月1日午前(4科) 233点 64.7%
2月1日午後(2科) 105点 52.5%
2月2日午後(2科) 134点 67%
2月3日午後(1科) 68点 68%

2023年度の入試結果より、合格最低点とそれぞれの配点(1科目は100点満点、2科は200点満点、4科は360点満点)で割合を見ると、上記の通りとなります。

後半の試験日は6割台が合格最低点となります。他の日程の合格最低点は全て5割台で推移しています。

桜美林中学校合格のために必要なこと

桜美林中学校の試験問題は、基本的な問題が比較的多く見られます。

一方で、基本知識を問う問題が多くても、各分野でまんべんなく出題される場合があります。

頻出分野を中心に、きちんと対策をすることが重要です。

設問形式は比較的多いので、さまざまな設問に対応できる力も求められます。

時間内に解けるように、時間配分には特に注意しておきましょう。

また、2科目受験と4科目受験を選択する日程と、2科目受験のみの日程があることも特徴です。

それぞれの平均点・合格最低点や倍率などの傾向も踏まえ、受験日程を検討することが重要です。