子どもの口臭が気になったら!子どもの口臭の原因と3つの対策

子供の口臭我が子と話をしている時「ん?臭うかな?」と感じた事はありませんか?

また、我が子と、周りのお友達について話をしている時、「○○さんは口が臭いんだよー」なんていう言葉を聞くときはありませんか?

筆者自身の体験としても、小学生の時のクラスメイトにどうも口が臭う子が居て、なるべくその子と話したくないなと思っていた記憶があります。

大人の口臭もそうですが、やはり、話していて苦痛になる人とはなるべく話したくないですよね?

特に子供は、素直であるが故、残酷です。

とてもストレートな言葉で相手に伝えるので、傷つける事もあると思います。

口臭のある子は自分自身では臭い事に気づいていません。やはり、身近な家族が気づいて対応してあげる必要があります。

この記事では、歯科衛生士である筆者が、子どもの口臭の防ぎ方をご紹介していきます。

一般的な口臭の原因と種類

口臭の原因は、口の中に住む細菌です。

これら、細菌が増殖した時に 口臭の原因物質である「揮発性硫黄化合物」が多く産生されます。

歯磨きや、飲食により唾液量が増えると口臭は弱まります

揮発性硫黄化合物には、次に上げている3つのクサイニオイの正体が口の中に充満するからです。

  • メチルカプタン…野菜の腐った様な臭い
  • 硫化水素…卵の腐った様な臭い
  • ジメチルサルファイド…生ゴミの様な臭い

口臭の原因は、生理的口臭、病的口臭、外的要因の口臭の3つに分けることができます。

生理的口臭

起床時、空腹時、緊張時、口呼吸、加齢、生理・妊娠時。

唾液量が減るため細菌の活動を抑えられず、口臭がする。

病的口臭

虫歯、歯周病、舌苔、その他疾患(鼻や喉、消化器系、糖尿、肝臓etc…)。

歯や歯周病により口の中の細菌が増殖し、多い状態が続くため口臭がきつくなる。

その他疾患により、唾液量が減ったり、病気による臭いそのものが喉を伝って口臭として現れる。

外的要因の口臭

臭いのする食べ物を食べた時等(にんにく、ねぎ、酒、タバコetc…)。

摂取した物の臭いが、胃からあがって口臭となる。

子どもの口臭の原因

口臭を感じるお子さんには次の3つの原因が考えられます。

口呼吸をしている

口臭が気になるお子さんは、よく口が開いていませんか?

口が開いていると、唾液が蒸発し口の中が乾燥しやすいため細菌が増殖します。

鼻つまり・蓄膿症

または、よく鼻が詰まっていませんか?

子どもは、風邪をひきやすいため、よく鼻水が出ます。

それにより、鼻がつまる→口呼吸になる→口臭がするという流れが出来ます。

あるいは、鼻水が原因で蓄膿症になり、膿の臭いによって口臭がするという事も考えられます。

歯垢・虫歯が多い

口臭は、細菌が多ければ多いほど、きつくなります。

歯垢とは、歯に付着した細菌の塊です。歯磨きにより除去出来ますが、歯磨きがまだ上手でない子どもは、落としきれません。

細菌は、舌の表面の凹凸にも入り込み舌苔となります。

舌苔は、舌を擦ると付着量は減りますが、全ては落とせません。

また、虫歯が多い子にも虫歯の治療をしない限り、歯垢が付着しやすい状況が続きます。

子どもの口臭を抑える!家庭で今日から出来る3つのこと

虫歯予防で歯を磨く子供

仕上げ磨きで細菌の量を減らそう

小学生以下の子供は、まだまだ不器用であり、歯磨きの時に歯を1本、1本丁寧に磨く事が出来ません。

そして、小学生は、歯の交換期で凸凹と歯が生えている事もあり、ますます歯垢が残りやすいです。

そのため、仕上げ磨きが必要です。

仕上げ磨きにより、口の中の歯垢を多く除去しましょう

また、仕上げ磨きにより、口の中の歯を見る事で、虫歯の有無に気づく事が出来ます。

虫歯は、その時に痛みが無かったとしても、必ず歯科医院を受診し治療して下さい。

歯垢量は少ないが口臭がするという人の主な発生源は、舌苔です。

舌の表面を軽く撫でる程度で擦り、舌苔を減らしましょう。

この時、舌は繊細なので、擦りすぎないように注意してあげてください。

鼻呼吸の癖つけと唾液腺を押して唾液量を増やそう

子どもは、そもそも唾液分泌量は大人より多いです。

唾液量を増やすには、まずは口呼吸をやめさせましょう。

鼻で呼吸するトレーニングをして癖つけして下さい。

もし、口呼吸を改善しても、薬の服用等によって唾液量が少ないようなら、唾液腺を押して刺激しましょう。

大きい唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺と3ヶ所ありますが、最大である耳下腺を押すことをお勧めします。

耳下腺は、上の左右両奥歯と頬骨の間付近にあります。

ここをマッサージするとすぐに分泌されます。

鼻づまりや蓄膿症の治療をしよう

鼻づまり・蓄膿症はお子さん自身も呼吸がしづらく辛いはずです。

また、集中力が欠けてしまう、睡眠時に無呼吸になってしまうなど、日常生活にも支障が出てくるので耳鼻咽喉科を受診し、治療する事をお勧めします。

いつもの歯磨き時間にプラス!液体歯磨きを利用して口臭を防ごう

洗口液には、口臭が気になる人用の物があります。

低刺激に作ってあるものも多くあるので、子どもも使えます。

液体歯磨きLION 「クリニカ アドバンテージ デンタルリンス」

液体歯磨きなので、就寝前の歯磨きの“前”に、適量で口をゆすぎます。

ゆすいだ“後”に歯を磨きます。

2種類の殺菌成分(塩化セチルピリジウム、塩化ベンゼトニウム)とコーティング剤(グリセロリン酸カルシウム)が配合されており、このコーティング剤が2種類の殺菌成分を歯に付着させ留めるため、長時間の抗菌作用が得られます。

液体歯磨き LION「クリニカ kid‘s デンタルリンス」

この商品も液体歯磨きなので、就寝前の歯磨きの“前”に、適量で口をゆすぎます。

ゆすいだ“後”に歯を磨きます。

殺菌成分(塩化セチルピリジウム)が含まれ、いちご、グレープ、ピーチの3つの香りがあるため、子供の好きな味を選ぶ事が出来ます。

液体歯磨き sun star 「GUM デンタルリンス こども」

この商品も液体歯磨きなので、就寝前の歯磨きの“前”に、適量で口をゆすぎます。

ゆすいだ“後”に歯を磨きます。

殺菌成分(塩化セチルピリジウム)が含まれ、子ども向けにフルーツミントの香りとなっています。

子どもの口臭は大人ほど複雑ではない!自信を持って会話出来るように改善していきましょう

いかがでしたか?子どもの口臭は、大人と比べ、複雑ではありません。

まずは口呼吸をやめさせ、細菌を減らすことにより改善します。

ご紹介した液体歯磨きもぜひ活用して、口臭を抑えるようにして、お子さんが自信を持って人と会話を出来るようにしましょう。