虫歯は、感染症の一つである事をご存知ですか?
虫歯は、虫歯の原因菌(ミュータンス菌、ラクトバチラス菌)が口の中に伝播し、歯に感染する事によって発症します。
この記事では、子供の歯を虫歯にしないための習慣づくりについてご紹介します。
目次
なぜ子供の歯は虫歯が出来てしまうの?
子供の口の中は、生まれた時は無菌状態です。
しかし、授乳や親との接触の中で菌を移されます。
そして、歯が生える事によって、虫歯の原因菌が歯に付着する様になり、定着します。
また、虫歯は、生活習慣病と言えるものである事もご存知ですか?
口の中に移された虫歯菌が、歯を溶かしているのは、酸を産生するからです。
この酸は、人が摂る食事に含まれる糖質を代謝して、産生されます。
人の食事の基本は、一日三食プラスおやつ1回程度ですよね?
しかし、食事の回数が多かったり、おやつの時間が多かったり、ジュースを含め砂糖を多く含む飲食物をよく摂っていると、細菌の酸産生の機会が多くなり、歯が溶かされ続け虫歯になります。
そして、毎日歯には歯垢(細菌の塊)が着きます。この歯垢に含まれる虫歯菌が酸を産生し、直接歯に穴を開けます。
この歯垢を、就寝前に必ず除去しておかなければいけません。
これらの、“三度の食事と就寝前の歯磨き“という生活習慣が崩れた時に、虫歯が発症しやすいため、生活習慣病と言えます。
虫歯になる原因のスクロース(砂糖)と上手く付き合うためにすべきこと
食事は、主食が炭水化物であり、炭化物は糖質です。そして、おかずも美味しく作るためには、砂糖(スクロース)は欠かせません。
おやつのお菓子も、美味しいと感じるものには必ずスクロースが入っています。
つまり、生活の中からスクロースを排除することは不可能です。
では、スクロースと上手く付き合っていくためには、どうすれば良いのでしょうか?
食事と食事の時間を2〜3時間空けるようにしよう
口の中は、普段中性です。しかし、食事やおやつを摂ると虫歯菌が酸を産生し、口の中は酸性に傾きます。
それにより、歯質に含まれるカルシウムイオンとリン酸イオンが溶け出し、歯の表面にマイクロ単位の凹凸が出来ます。
これを脱灰と言います。そして、唾液の緩衝能(中性に戻す力)によって、食後30分ほどで口の中は中性へと戻ります。
中性に戻ると、溶け出していたカルシウムイオンとリン酸イオンが再び歯質に吸収され、凹凸は修復されます。
これを再石灰化と言います。
脱灰と再石灰化のバランスが取れていると、歯は虫歯になりません。
飲食回数が多いと、脱灰している時間が長くなり、再石灰化が間に合わず、虫歯のリスクが高まります。
食事と食事の間を2〜3時間空けるようにし、再石灰化の時間をしっかり取るようにしましょう。
口の中にスクロースが残りにくいおやつを選ぼう
おやつの内容を変えるというのは、口の中にスクロースが残る時間を短くするためです。
スクロース自体を摂らないようにするのは、現実的に無理な話なので、スクロースが口の中に残りにくいものをおやつとして取り入れてみましょう。
口の中に残りやすい食品とは、例えば、チョコレート、飴、キャラメル、グミ、スナック菓子、ガムetc…です。
逆に、残りにくい食品とは、せんべい、果物、プリン、ヨーグルト、アイスクリームetc…です。
また、食事やおやつの後は、口の中の食べカスを流すために、お茶か水を飲みましょう。
キシリトールをおやつに取り入れることも、ミュータンス菌の活動を抑制し、酸産生を阻害するには効果的です。
しかし、ここで注意が必要なのは、キシリトールが含まれているが、スクロースも含まれている場合があるという事です。
必ず成分表を見て、取り入れるようにしましょう。
就寝前に必ず歯磨きとデンタルフロスを使って虫歯を予防しよう
虫歯にならない習慣の一つとして、就寝前の歯磨きは重要です。
なぜなら、唾液の分泌量が睡眠によって極端に減るからです。
唾液には、緩衝能の他に、抗菌作用と再石灰化作用もあります。
つまり、唾液の分泌量が減ると、細菌の活動を抑制出来ず、再石灰化による修復も出来なくなります。
就寝前に、歯垢や食べカスを残したままだと、細菌は活発に活動し、酸を産生しますが、緩衝能や再石灰化の働きは弱まるため、虫歯のリスクは上がります。
食後に歯磨きをするのは、プラスαで良い習慣です。
しかし、食後30分の間は口の中が酸性であり、歯が弱まっている状態なので、歯ブラシでガシガシ擦るのは歯面を傷つけてしまいます。
再石灰化を促すフッ素が配合され、研磨剤無配合の歯磨剤をつけて優しく磨きましょう。
また、歯垢のほとんどは歯と歯の間(隣接面)に付着しています。デンタルフロスを歯と歯の間に通して、歯垢を限りなくゼロにしましょう。
就寝前にフッ素を活用しよう
フッ素には、次の3つの働きがあります。
- 細菌の酸産生を抑制
- 再石灰化を促進
- 歯質を強化
睡眠中は唾液量が極端に減るため、フッ素を積極的に活用し、虫歯のリスクを下げましょう。
また、フッ素含有の洗口液で食後に口をゆすぐのも効果があります。
まとめ
いかがでしたか?お子さんの生活習慣を見直すきっかけにして頂き虫歯のない丈夫な歯を目指しましょう。
虫歯を予防する習慣をつけるという事は、食べ物にも気を遣うので、体の健康にも繋がります。ぜひ、試してみて下さい。