中学受験勉強における朝の過ごし方!朝だから適している勉強法と取り組んでおくといい科目

朝に勉強をする受験生

中学受験の勉強をしていると、朝の時間帯に勉強する機会も多いでしょう。

朝を有効活用すると一日の生活リズムが整いやすくなります。

朝に何か達成感を得ることで、その日を有意義なものにしようというやる気も起こります。

受験勉強も例外ではなく、朝に集中する習慣をつけておいて損はありません。

一方、朝の勉強時間はどのくらいなのか、どのような勉強が好ましいのか、疑問点もあるかと思います。

ここでは、塾講師の経験から朝にどの程度勉強をすべきか、どのような勉強・科目が好ましいのか、ポイントをご紹介していきます。

中学受験勉強における朝の過ごし方!朝の時間を有効に使うには?

中学受験勉強は、なるべく規則正しい生活の中で行うことが大事です。

勉強はダラダラ行うものではなく、規則正しい生活のもとでメリハリをつけ、集中して行わなくてはなりません。

その規則正しい生活のためにも、なるべく朝は早めに起き、有意義に過ごす必要があります。

もちろん、あまりにも早朝に起きる必要はないですし、起床時間は各ご家庭の事情で異なるので一概には言えませんが、なるべく早起きして生活リズムを整えるのは重要なことです。

朝に勉強をすることの意味

一日を有意義に過ごすためにも、朝から何かを達成することは大きな意味があります。

何かしらの達成感を朝から得ると、「この調子で一日頑張ろう」という気持ちになりやすいからです。

一方、朝をなんとなくダラダラ過ごしてしまうと、その一日もダラダラと過ごしがちです。

もちろん個人差はあるのですが、どこかで一度ダラダラ過ごすと、その後もなんとなくダラダラしてしまうのは、一般的によくあることです。

朝の過ごし方は、一日の生活の質を高めるうえで非常に重要であり、なるべく朝から何かを行うことに大きな意味があります。

これは勉強も例外ではなく、受験生なら尚更、朝から何かしらの勉強を始めておいて損はないでしょう。

頭がスッキリしたタイミングで勉強を開始していますか?

当然の話ですが、起きてすぐ勉強を開始してもあまり集中はできません。

起床後すぐのタイミングでは、まだ頭が回っておらず、高い集中力を発揮するのは困難です。

朝に勉強を行うときは、起きてしばらく経過し、頭がスッキリしたタイミングで行うようにしてください。

せっかく勉強をするならしっかり集中できる状態で行うべきです。

起床後どのくらいの時間で頭がスッキリしてくるかは個人差もありますが、起きてすぐ勉強させるのは避け、無理のない範囲で朝を有効活用することが大事です。

30分程度の勉強でも大丈夫です

中学受験勉強は、一般的には小学校高学年からスタートします。

勉強が本格化すれば、一日何時間も勉強を行うことになります。

しかし、だからと言って、朝から何時間も続けて勉強すれば良いわけではありません。

繰り返しますが、勉強をするならしっかり集中できる状態で行うべきです。

いくら小学校高学年の受験生とはいえ、何時間も休憩なしで高い集中力が持続する子どもはそうはいません。

特に朝の時間帯は、朝食などの時間も含まれているわけです。

勉強だけを何時間も続けるわけにはいきません。

そのため、朝の勉強は、最初は30分程度でもかまいません。

たとえ30分でもしっかり集中し、朝から何かしらの達成感を得ることは可能なのです。

その後慣れてきたら、朝食まで1時間勉強するなど、少しずつ勉強時間を増やしていくと良いでしょう。

勉強は長時間続ければ良いというわけではないので、この点はしっかり注意する必要があります。

計算力を鍛える

中学受験!朝から勉強をする時に適している科目と勉強のコツ

ここまでの話を大前提として、以下、朝に勉強をする際のやり方やコツ、適している科目など、お話ししていきます。

暗記よりも考える勉強をしてみよう

朝起きてしばらくすると、頭はだんだんと冴えてきます。

朝は、睡眠によって前日の疲れが取れた状態です。

個人差はありますが、疲れが出る昼や夜の時間帯より、寝て疲れを取った状態の朝のほうが集中できる、そんなお子さんも多いのです。

こうした高い集中力を発揮できるなら、暗記よりも「考える勉強」を優先してみましょう。

疲れている状態だとうまく理解できなかったことが、朝で頭が冴えているときに考えてみたらうまく理解できた、などのケースも多いです。

特に昨今の中学受験では、思考力が要求される問題も増えています。

落ち着いて思考する習慣をつけるためにも、頭が冴えている朝を活用して損はありません。

もちろん暗記を進めても問題ありません!

朝に暗記を進めるやり方ももちろんあります。

頭がスッキリしたタイミングで勉強を開始すべき、という話をしましたが、朝が苦手な受験生の場合、起きてしばらくしてもなかなか頭がスッキリしないこともあるでしょう。

これは個人差の問題であり、全くおかしな話ではありません。

こうしたタイプの受験生であれば、あまり思考を要しない暗記を朝に進め、有効活用すると良いでしょう。

難しい思考を要する問題を朝からいきなり解くことに抵抗を覚える子どももいますし、受験生によっていろいろなタイプが見られます。

頭が冴えているなら、なるべく思考する勉強を進めることが好ましいですが、暗記が絶対にダメとは言えないのです。

受験生に限らず、朝起きて数時間だとなかなか頭が回らないという人はいますし、それは全くおかしなことではありません。

こうしたタイプの場合、朝は暗記などを進め、思考を要する勉強はもっと頭がスッキリした時間帯で行えば良いのです。

これは個人によって変わる問題であり、朝暗記を行うのが絶対にダメという話ではありません。

暗記をする時はなるべく手を動かすこと

ただし、朝の時間帯に暗記を進める場合、なるべく手を動かすようにしてください

ただテキストを読むだけだと、高い集中力はなかなか発揮できませんし、眠気もなくならない可能性があります。

一方、しっかり手を動かして暗記していけば、その都度頭を働かせることができ、少しずつ集中できるようになるはずです。

暗記に限らず、何か作業をしていると、自然と頭は冴えていきます。

朝を得意にするためにも、まずはこうした「手を動かす暗記」から始め、少しずつ朝の時間帯に集中する癖をつけていきましょう。

まず前日の復習から始めてみよう

朝の時間帯の勉強は、なるべく前日の復習から始めると良いでしょう。

朝になって頭が冴えたときにもう一度勉強したら、前日解けなかった問題が理解できた、などのケースもあります。

特に前日の勉強が難しく、うまく理解できなかったときこそ、翌日の朝に一度復習してみてください。

頭がスッキリした状態でもう一度考えてみると、意外にすんなり理解できることもあるのです。

そもそも勉強というのは、その都度復習をして覚えていくものです。

一度にたくさんのことを覚えて全て理解できる子どもはいません。

定期的にしっかり復習をすることが重要であり、これは朝の勉強にも言えます。

特に頭の冴えている朝の時間帯には、軽い確認テストや問題演習なども取り入れ、アウトプットとして復習を進めることも効果的です。

朝はどの科目が勉強に適している?

どの科目が朝の勉強に適しているかについては、一概に判断するのは難しいでしょう。

子どもの勉強状況や得意分野・苦手分野にもよりますし、絶対にこの科目をやるべきと言い切れるものではありません。

ただ、考える勉強をするのであれば、どちらかと言えば算数や理科が適していると言えるでしょう。

理数系の科目は思考力が重視される

理数系の科目は、特に論理的な思考力が要求されます。

論理的な思考とは、物事を筋道を立てて考えることを意味します。

「こうなるからこうなる」という物事の過程・筋道を整理することを指し、「なぜそうなるのか?」という思考がカギになります。

これは特に算数や理科で求められる思考であり、単なる暗記の勉強とは異なります。

このような思考する勉強は、なるべく頭が冴えている時間帯に行うと良いでしょう。

思考やひらめきは、頭がスッキリしているときこそ生まれやすいのです。

そのため、頭が冴えやすい朝の時間帯に思考力を鍛えることが好ましいです。

もちろん国語や社会を進めるのも効果あり!

朝は絶対に算数・理科を勉強すべきという話ではなく、国語や社会の勉強を朝進めることももちろん効果があります。

前日の勉強で国語や社会でつまずいてしまったのなら、朝の時間帯にそれらの復習をすることには大きな意味があります。

そもそも国語や社会でも思考力が要求される問題は多いですし、朝に小テストや問題演習を通じてアウトプットを行うことも重要です。

繰り返しますが、朝の時間帯の勉強は絶対に算数・理科が良いというものではありません。

国語や社会の復習をした方が良いなら、そちらをしっかり優先し、朝の時間帯を有効活用すべきです。

中学受験期の睡眠時間と勉強時間

まとめ

今回は、中学受験勉強において、朝にどの程度勉強をすべきか、どのような勉強が好ましいのか、お話ししていきました。

朝に勉強をすることは、規則正しい生活を整えるほか、その一日の生活の質を高めるうえでも重要です。

もちろん、あまりに早朝から勉強する必要はありませんが、30分程度の勉強でも良いので、朝に何か勉強する習慣をつけておくと良いでしょう。

特に朝は前日の疲れが取れた状態のため、頭が冴えています。

前日解けなかった問題などをしっかり復習し、集中して理解を深めると良いでしょう。

また、高い集中力を維持しやすい環境のため、思考力が要求される勉強を進めることも大事です。

特に算数や理科などは思考力が必要な問題も多いので、朝に問題演習などを通じて思考力のトレーニングをしてみましょう。

一方、場合によっては朝に暗記を進める方法もありますし、国語や社会を重点的に勉強するケースもあるでしょう。

いずれにせよ、朝の時間帯を活用し、集中する習慣をつけておいて損はありません。

一日を有意義に過ごすためにも、朝の勉強を実りあるものにしてみてください。