中学受験が失敗だったと思わないように!志望校の不合格に親の気持ちはどう整理すべき?

落ち込んでいる母親

中学入試での不合格は、親子にとって厳しい試練であることは間違いありません。

筆者も数年前、我が子の中学入試で第一志望が不合格となりました。

つらいけれども「中学受験が失敗だった」、「努力が無駄になった」と思ってほしくありません。

ここでは、我が子の経験から、不合格となった時に親の心をどう整理したらいいのかお伝えしていきます。

親より子供のほうが立ち直りが早い!〜我が家の場合〜

第一志望にしていた私立中学への進学は叶いませんでしたが、現在は県立中高一貫校に通っています。

不合格が分かったときもそうですが、悲しんでいたのは一瞬でその後はすぐに立ち直っていたように思います。切り替えの早さは大人よりずっと早い、という印象です。

ひとしきり泣き終わったら「これからいっぱい遊べる!」という気持ちや新しい生活への期待や希望ですぐに頭がいっぱいだったように見えました。

もしかしたら親の方が、立ち直るのに時間がかかるのかもしれません。

子どもにがっかりした姿を見せないように気をつけておきましょう

子供の受験に不安を抱く親

子どもにとり、親の悲しむ姿を見ることはとてもつらいことだと言えます。

自分が原因で親が悲しんでいる、と思うかもしれません。

とてもつらいでしょうが、無理に明るく振る舞おうとするのも大変ですので、子どもと一緒にいるときはなるべく普段通りを心がけてみてください。

不合格と分かった瞬間、私は子どもと一緒に泣きました。

でもそのあとは、進学先となった中学校の学校行事のこと、部活のことなど明るい話題を選んで話したような気がします。

悲しみが続くなら子どもがいない時間に思い切り泣いて、悲しみを発散することも大切だと感じます。

子どもが中学に入学してから、街中で不合格になった学校の生徒さんを見ると複雑な気持ちになったりしましたが、そんな気持ちもいつの間にか消えていました。

それは、進学先の中学で楽しそうな子どもの姿があったからだと思います。

子供への接し方

中学受験勉強の頑張りは決して無駄にはなりません

何より中学受験の成果を合否だけにしないことが重要です。

毎日勉強する習慣をつける。計画を立てて勉強する。難しい問題でもじっくり考える。

中学受験の勉強を通じて子どもが身に着けたものは、第一志望が不合格だったからといって無駄になるものではありません。

自分から勉強するという力がついた受験生を褒めてあげよう!

そしてその力は中学入学後に力を発揮します。

大きくなるにつれ親の干渉を嫌がるようになりますので、受験期のように親が勉強を管理するなどということはできません。

でも学ぶ楽しさや、自分で計画を立てる力をすでに身に着けているので勉強の管理は自分でできるはずです。

我が子は現在高校生です。

勉強は大変ですし、成績もずば抜けていいというわけではありません。

けれども、勉強も身の回りのことも自分で考えてうまくやっているように親の目からは見えます。

受験勉強を通じて身に着けたものは、決して無駄になるようなものではなく、この先大きな力となるものです。

他の家庭をうらやましく思わないで!

我が子が不合格だった志望校。

親しい友達たちが合格してうれしそうな様子を目にすると、うらやましさ、悔しさで心がいっぱいになるかもしれません。

子ども同士一緒に通学できると思っていたかもしれないのですから、子どもが一番ショックなはずです。

そう感じたら親のほうが先にショックから立ち直り、力になってあげたいですね。

4月から入学する中学校に縁があったと考えることもおすすめ

今からなぜ不合格になったのか、どの問題ができなかったのかなんて考えても仕方がありません。

縁があったのだから、と考えると入学後に楽しいことが待っていそうな気もしてきます。

受験が終わったら家族みんなをほめてあげよう

家族みんなが受験期間、たくさんの我慢や努力をしたはずです。

一段落ついた今、振り返ってみて頑張った家族みんなをほめてあげませんか。

受験生が頑張ってくれたのはもちろんですが、親のサポートがあったからこそ受験を頑張れたのだと思います。

兄弟もきっと協力してきたでしょう。

家族みんなで受験を頑張ったことは合否に関係なく、とても貴重な経験で家族みんなが成長できたのではないでしょうか。

この先大学受験を見据えているご家庭もあると思いますが、親の出番は中学受験に比べると格段に少ないです。

筆者自身も中学受験を通じて親子一緒に楽しさや嬉しさだけでなく苦しさも経験してきました。子どもと一緒に乗り越えてきたことは、今振り返ってもいい思い出であり宝物です。

中学受験を家族みんなで乗り切れたことに大きな価値があると思っています。

受験にかけた時間を自分のために使ってみませんか?

受験が終わってからは思うような結果が出ずに落ち込み、楽しいことを考えられない・・・という親御さんもいらっしゃるかもしれません。

けれども、子どもはもう進学先を決め、新しい生活への憧れや希望を抱いているはずです。

お子さんと一緒に前を向いていこう

今まで塾の送迎や学習管理、プリント整理や情報収集など多くの時間を受験に割いてきました。受験が終わり、時間に余裕の出る方もいらっしゃるでしょう。

これからその時間を自分のために使いませんか?

今まで控えていた趣味を再開したり、仕事を始めたり、新しいことを始めるときっと気分も前向きになるはずです。

親がいきいきとした姿を見せてくれると、子どもはきっと喜び、自分も頑張ろうと思うでしょう。

中学受験をする小学生

貴重な経験を今後に活かしてみよう

不合格だと分かれば誰だってがっかりしますが、中学受験の成果を合否だけで決めてしまうのは、とてももったいないように思います。

受験のときに経験したことは子どもにとって有益であるだけでなく、親にとっても今後の子育てで役に立ちます。

子どもは縁のあった中学校での新しい生活を楽しみにしているはずです。

少し大人になった姿も見せてくれます。

子どもの楽しげな様子をみればきっと「この学校でよかった」と感じるはずです。