幼稚園・保育園の謝恩会!企画・運営の進め方と喜ばれるおすすめ記念品

謝恩会の準備

幼稚園や保育園の謝恩会ではどのようなことをするのか、初めて参加するのでよく分からないという親御さんも多いのではないでしょうか?

謝恩会は、卒園式の後に実施される幼稚園、保育園最後の行事。

子どもは、クラスの友だちや先生と過ごす時間を楽しみにしています。

今回は、幼稚園教諭の経験から、謝恩会とは何か、目的や内容、また先生方・子どもたちへのおすすめの記念品・プレゼントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

謝恩会とは?

謝恩会は、子どもたちや保護者が、お世話になった先生方に感謝を伝えるための行事です。

園主体で進める卒園式と異なり、謝恩会は保護者が企画・運営を担当します。

担当する保護者は、PTAの役員の中で選出する場合や、クラスごとで選出する場合もあり、園によって異なります。

また、日時や場所など、実施方法もさまざまです。

ほとんどが卒園式後に行われますが、日を改めて、春休み中に実施するケースもあります。会場として使用される場所は以下の通りです。

  • 保育室
  • 遊戯室や体育館
  • イベント会場
  • ホテル

参加人数が多く、規模が大きい場合は、イベント会場やホテルを借りて行います。

開催場所によっても、謝恩会の内容・雰囲気が異なりますので、謝恩会の担当になった場合は、過去の開催記録を基に、企画・運営をするといいでしょう。

参加する方は、服装・持ち物・行事の雰囲気など先輩ママに確認しておくと安心です。

幼稚園・保育園で催される謝恩会の内容は?

謝恩会は、先生方に感謝を伝えることが目的です。

そのほかに、最後の思い出作りとして、ゲームや余興などの催し物や、記念品の贈呈、友だちや先生と食事を楽しむ時間があります。

謝恩会プログラムの一例を紹介します。

  1. 開会・保護者代表の挨拶
  2. 記念撮影・スライドショー
  3. 食事
  4. ゲーム・余興
  5. 記念品の贈呈
  6. 先生方からのメッセージ
  7. 閉会

食事をしながら、写真のスライドショーを見たり、子どもたち、保護者、先生方、みんなでゲームに参加したり、余興を見たりして楽しみます。

ゲームは、ビンゴやクイズ、じゃんけん大会が人気です。

ビンゴやクイズは、園の思い出を振り返るオリジナルの内容が盛り上がります。

余興では、マジックショーやダンス、楽器演奏が人気の演目です。

公園で遊ぶ子供

謝恩会の準備担当になったら知っておきたい!準備・企画の進め方

謝恩会の担当になった場合は、開催に向け準備を進めていきます。主な準備・企画内容は以下の通りです。

  • 日時・場所決め 会場の予約・打ち合わせ
  • プログラムの作成
  • 記念品の決定・購入
  • 余興の決定と準備
  • 参加者の出席確認
  • 会場準備

まずは、開催日時と場所を決定します。

園内で行う場合は、あらかじめ、使用場用や机・椅子の数など、先生に確認する必要があります。

外部の会場を借りる場合は、早めに予約しておくといいでしょう。

卒園シーズンは、卒業記念パーティーなど、催し物が多く、人気の会場は希望日に予約が取れない場合も考えられます。

企画をスムーズに進めるためにも、会場の決定をまず始めに済ませておくのがおすすめです。

そのほかにも、プログラムの決定やゲーム・余興・記念品・食事の内容など、企画内容は多岐に渡ります。

直前に準備を始めると、企画していた内容が通らない・準備が間に合わない可能性もあるので、4~5月など、1学期から企画を進めていくといいでしょう。

幼稚園の役員について

謝恩会で絶対に喜ばれる!おすすめ記念品とは?

謝恩会では、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、記念品を贈ります。

先生方に喜ばれるおすすめのギフトを紹介します。

写真やメッセージ入りのプレゼント

子どもたちの写真やメッセージが入ったオリジナルグッズは、記念品の定番アイテムです。

中でも、日常生活で使いやすい実用的なアイテムがいいでしょう。

タオルやマグカップ、筆記用具は先生方が使いやすく、喜ばれるアイテムです。

そのほかに、子どもたちとの思い出の写真が飾れるフォトフレームも人気があります。

お菓子の詰め合わせセット

洋菓子・和菓子など、先生の好みに合わせたお菓子のセットもおすすめです。

なかには、メッセージを印字してくれるサービスもあります。

子どもたちや保護者からの感謝のメッセージが入ったオリジナルスイーツは、特別感があり、先生方に喜ばれます。

プリザーブドフラワー・ドライフラワーのフラワーアレジメント

花束・ブーケは、卒園式の定番のプレゼントですが、生花の場合は長持ちしないのがデメリットです。

先生方の手元に残るプレゼントにしたい場合は、長期間楽しめるプリザーブドフラワーやドライフラワーを使ったアレンジメントがおすすめです。

子どもたちに人気の記念品

謝恩会では先生方のほかに、子どもたちにも記念品を配ります。

鉛筆やノートなど、これから小学校で使う文房具やハンドタオル、メッセージ入りクッキーが人気です。

そのほかには、マグカップ、フォトフレーム、キーホルダー、時計など、記念として長く使えるものは、特に喜ばれるでしょう。

小学校へ入学する前の子供たち

まとめ

子どもたちにとって、園生活の最後の行事となる謝恩会。

先生方に感謝の気持ちを伝えながら、楽しかった園生活を振り返り、子どもも保護者も楽しく過ごせるようにしたいものです。

企画や事前の準備は、大変ですが、早めに取りかかることで、無理のないスケジュールで準備を進められます。

初めて謝恩会に参加する方は記事を参考にして、謝恩会の内容や流れ、事前準備を確認しておくといいでしょう。