親子で楽しもう!お金のいらない秋の遊び5選+1
普段、お子さんとはどんな遊びをしていますか? ここでは、秋ならではの楽しくて、尚かつお金がかからない遊びをご紹介していきます! 落ち葉踏み 秋と言えば紅葉ですね。 秋が深まると、都会の中でも立派な街路樹の下にたくさんの落...
普段、お子さんとはどんな遊びをしていますか? ここでは、秋ならではの楽しくて、尚かつお金がかからない遊びをご紹介していきます! 落ち葉踏み 秋と言えば紅葉ですね。 秋が深まると、都会の中でも立派な街路樹の下にたくさんの落...
育児は大変ですよね?! もう、家の中はグチャグチャで、家の中を色んな物が飛ぶし、転がるし、壊されるし、挙句の果てには、落ちてるおもちゃを踏んで捻挫…。 本当に「我が身に明日はあるのか?」と思うくらいの激闘を毎日繰り広げて...
幼児教育ってお金が掛かるイメージがありますよね? もちろん、子どもにヤル気さえあって、お金をかければ、その分だけ早く楽に子どもの能力を伸ばしてくれるでしょう。相手はプロですから。 しかし、子どものヤル気がないと意味がない...
「一人っ子=わがまま」というイメージを持ってしまっていませんか? しかし、実際は、一人っ子がわがままだとは、一概には言いきれないのです。 一人っ子だけれど、全くわがままではない子もたくさん見掛けます。 また、現在二人目を...
野球・ソフトボール、空手、サーフィン、スケートボードとともに、スポーツクライミングがオリンピック競技の追加5種目に決定しました。 アウトドアブームも相まってクライミングジムを街中で見かける機会も多くなってきました。 そん...
私達親世代、または祖父母世代よりも子ども達が巻き込まれる犯罪が増加しているように感じます。 しかし、子ども達が巻き込まれる犯罪は昔からあります。 近年では核家族化、御近所付き合いの希薄、夫婦共働き。そして、犯罪が巧妙化し...
一人目の子は、親も初めての育児ですから、わからないことや戸惑いも多く、神経質になりがちです。 それが二人目、三人目となるとだんだん大雑把に、おおらかに子育てができるようになります。 また、子どもを何人か育てることで、子ど...
家族でお出かけされた時、電車や車での移動中お子さんはどんな風に過ごされていますか? DVD鑑賞やDSなどのテレビーゲームで時間をつぶしてはいないでしょうか? せっかく家族で過ごせる貴重な時間を、それぞれが別のことだけをし...
わが子をのびのびと自然の中で育てたい!そういうニーズは、もしかすると人間の生活が発達すればするほど強くなるのかもしれません。 幼児期の都会ではなくて田舎で育てたいとの思いで暮らしを変えたり、そこまではできないけれど頻繁に...
おもちゃ屋さんに行くと、色とりどりたくさんのおもちゃが並んでいて、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。 長く使ってくれるおもちゃを選びたい、知育のおもちゃにも惹かれるし、この木のおもちゃはうちのインテリアにもぴった...
筆者は現在2歳の娘を子育て中ですが、今まで無料もしくは安く行ったことがあるオススメスポット3選をご紹介していきます。 三浦半島の農と海の体験パーク、長井海の手公園・ソレイユの丘 横須賀の方にある大きい公園、ソレイユの丘で...
日本の伝統的な遊びであるORIGAMI。一枚の正方形から色々な形が生まれます。色とりどりのカラーも魅力。手先を使える安全で安価なおもちゃでもあります。 こんな折り紙を家庭教育に取り入れないのは勿体ない! 是非ご家庭での遊...