少子化といえども、近年、小学校受験の需要は高まっています。
今回は小学校受験をすることのメリット、そして小学校受験の入試問題や幼児教室塾選びなど、小学校受験の基礎知識についてご紹介していきたいと思います。
目次
小学校受験をすることのメリット
小学校受験を始めることのメリットは付属の小学校に入学することで、
- 大学までエスカレーターで進学できる
- よりよい環境で子どもを育てることが出来る
- 子どもの選択肢を広げるチャンス
- 小さい頃から目的を見出すことができる
などが挙げられます。このような理由から、小学校受験に関しては、需要が少なくなるどころか、むしろ増えている。といえるでしょう。
慶應幼稚舎や青山学院初等部など有名私立小学校の推定倍率は以下のようになっています。
有名私立小学校の推定倍率
- 慶應幼稚舎:男子10倍、女子13倍
- 慶應横浜初等部:男子11倍、女子12.5倍
- 青山学院初等部:男子4.5倍、女子5倍
- 雙葉小学校:女子9倍
このように、倍率を見ると、有名私立小学校の倍率は高く毎年変動はありません。
ここでは小学校受験を検討されているなら知っていただきたい、試験内容、面接、塾選びについて紹介します。
小学校受験の試験内容
ペーパーテスト
就学までに理解しておくべき基本的な内容と、難問が含まれるペーパーテストが行われます。
基本的な問題は学校教育法に基づいた指導のための土台が身についているかどうかが問われます。
難問については、問題内容の理解力を問うため、かなり高度な知識が必要になります。
そのため、家庭学習のみでは、小学校受験のペーパー問題への対応が困難といえるでしょう。
ペーパーテストの内容
- 数:数の操作、数の性質、合成
- 図形:同じ図形の発見、図形の構成、図形の対称、重ね図形
- 言語:話の理解、言語の構造、名詞、動詞、形容詞
- 比較:数の量の理解、とらえかた
- 回転・系列:図転、移動の理解
- 分類:ものの見方、考え方が理解できているかどうか
- 常識:1つ1つの体験が日常に、どのように活かされているか、生活力が身についているか
- カード操作:仲間分け、しりとり
- パズル:図形合成
- 制作:指示制作
- 言語:間違いさがし、お話しづくり
行動観察
手先の巧緻性、個人の問題解決能力、他人への接し方など、よりよい小学校生活を送るために必要な能力が問われます。
行動観察の内容
- ゲーム:椅子取りゲーム、どんじゃんけんぽい
- 運動:基本的な身体能力、待つ態度
- 共同制作:絵画、工作
- 指示行動:ダンス、物のしまいかた
- 自由遊び:ふざけず集中して遊べるか(1つの遊びに長く取り組む)
面接
親子の会話などが面接でも問われます。
両親のみの面接もあれば、子どものみの面接、親子面接など、学校によって様々な面接方法ですが、小学校受験においても、重要な選考ポイントとなります。
面接は必ず夫婦そろって受けましょう。
中には、片親でも合格を出した学校もありますが、よほど実家が裕福であるとか、なにかしらのプラス要素が必要です。
面接では身だしなみも重要
受験となれば、やはり紺のスーツです。
紺のスーツに、紺の鞄、アクセサリーは、なし。髪はアップにまとめます。
子どもも、紺やグレーのスーツやワンピース、長い髪は、おさげ。ボブならふんわりとまとめるヘア。
とにかく、お利口に見える服装にしましょう。
前歯が抜けてしまった子どもは、試験の際には、歯を入れるケースが多いです。
そこまでする?とお考えかもしれませんが、そこまでしているケースがほとんどです。
小学校受験の幼児教室選び
小学校受験を突破するには、幼児教室で準備をしていくことが必要でしょう。
家庭でも、試験問題を書店で購入し、準備を進めていくことが出来ますが、第三者から見て、自分の子どもが、どこの小学校に向いているかなど、アドバイスをもらうことも重要です。
受験のプロに指導をしてもらうことで合格へと近づくことができるでしょう。
実際に小学校受験を始めるにあたって、いつごろ幼児教室に入ればよいか・・。
年少から始めるのが一番ベストですが、年長からでも対応できます。
幼児教室の一般的な費用と教室の回数
幼児教室の費用は毎月平均週2回で50,000円前後です。そのほか、講習や講座で課金されます。
ただ、ここで受かってしまえば、大学までの一貫校なら、今後の塾費用も少なくなりますし、初期投資であると考えれば、さほど高くはないかもしれません。
幼児教室は平均週一回2時間程度です。試験前になれば土日の講座などで時間と日数もかかります。
授業は基本と応用の授業を取りながら、学校別の専科ゼミを取るのがおススメです。
志望校に近い幼児教室がオススメ
また、幼児教室は志望校に近い教室へ通いましょう。
志望校に近い教室ならではの、そこでしか手に入らない情報を幼児教室は、たくさん持っています。
ですので、同じ幼児教室でも、必ず志望校に近い幼児教室への通塾をおススメします。
志望校が決まったら、なるべく学校のイベントには顔を出しましょう。
学校側もアンケートを配布し、イベント毎にアンケートの記入をお願いしているので、何度も学校に足を運ぶことは、学校側への印象もよくなります。
小学校受験について、お話をしましたが、小学校受験は親と子ども、家庭で乗り切るイベントです。
家族一丸となって、乗り切りましょう。