幼児教育で習わしておいたほうがいいものって何だろう?

幼児教育で習わしたほうがいいものってなんだろう

幼児教育とか早期教育とかいうと本当に効果があるのか、何をやらせたらよいのか、または子どもが嫌がったらどうしようなどといろんなことを考える親御さんは多いのではないでしょうか。

最近読んだ本の中には幼児期に早期教育にお金をかけると効果的であるというようなことが書いてありました。

それはお金をかけて何かを習わせたりする、ということではなくて、親と一緒にいろんな場所に出かける、本物の芸術に出会わせるため音楽を一緒に聞いたり芸術鑑賞をしたりするなど、親とともに様々な体験を積み多くのことを感じたりさせることが大切であるということでした。

ここでは、親とともに楽しい時間を過ごすということが一番のポイントとして幼児教育について考えていきましょう。

習い事に惹かれる気持ち

やはり子どもに何か習わせておきたい、何か身に付けておくと将来の役に立つのでは、と考えるのも自然なことです。

子どもが興味を持ったことをやらせてやりたいと願い、子どもの「やりたい」ということに反応してしまいますが、子どもとは案外飽きっぽくてすぐに嫌になってしまうこともあります。

「やってみたい」というからやらせているのに…とがっかりしたり、叱咤激励して送迎したりと親は大変ですね。

私は個人的には子どもがやりたいということはやらせてみて嫌になったらすぐ辞めさせるようにしました。

月謝だってばかになりませんし嫌々やっていても上達は望めません。

娘にピアノを習わせているときには、家で練習しない、レッスンに行ってもはかどらない、先生から「娘さんはとってもかわいらしいですね。おしゃべりがはずんではずんで…でも練習にならなくて困ってしまいます。」と言われたことがありました。

娘に「ピアノは楽しい?」と聞くと楽しくない、という返事。それでやめさせる決心をしました。

それから数年し、今度は自分から「またピアノがやりたい」と言い出しました。

その時にも渋い顔をせず、娘の意思を確認して再度チャレンジさせることにしました。二度目はどんどん上達し、コンクールなどでも入賞するようになりました。

小さな子供の「やりたい!」という気持ち

私の経験から伝えたいことは、物事を習得し技能を身に付けるには本人の意欲や興味関心がとても重要だということです。

しかし小さいころの意欲関心はあまり信用しないほうがいいかもしれません。

幼児は自分の気持ちや気分をきちんと整理して考える認知能力も未発達ですし、きちんと表現できるだけの語彙も表現力も持っていません。

「やりたい!」となって、それが嘘でなかったとしてもやってみて本当に練習の厳しさに耐えても上手になりたいと思えるのか、遊びの時間を削ってまでお稽古に通うモチベーションが維持できるかどうかはわからないのです。

習い事の継続の難しさ

幼児教育はやらせてみる価値はありますが、続かなくても仕方ない、という達観する気持ちがあったほうが良いと思います。

また最初は挫折も認める、と言いますか、「いつでもやめさせてもよい」というおおらかな気持ちで見守っておくほうが、子どもの真の自主性を伸ばすには良いとも思います。

そして本当に見切りをつけて辞める時にはきっぱりとやめるほうがよいでしょう。

かつて私の友人は息子さんが野球が大好きで練習には熱心に取り組むが学校の課題が提出できず、毎日毎日居残りを強いられ、テストの点数も伸び悩み成績が落ちてきたことで本人と話し合って野球をやめさせました。

本人も納得の決断だったのですが、結局やめてもよいことは一つもありませんでした。私は習い事をやめさせるのは何かの懲罰であってはならないと思います。

学校生活が一番大事!という親の判断は正しいと思います。しかし、本人がやりたくてやっていることならそれは取り上げるべきではありません。

逆に言えば、学校生活で悩んでも大好きな野球の場が自分にとって活力源となったり居場所となったりしているかもしれません。

嫌ならやめればいいのです。けれど本人が大好きで続けたいと思っているならばその気持ちは大事にしてやるべきですよね。

習い事に行かない子供

早期教育や習い事より大切なこと

公園で遊ぶ子供

私は基本的には子どもというのは自由だと思っています。

自由に野山を駆け巡り、友達と遊び、空想の世界でイメージをふくらませ、時には危険を冒して冒険しながら大きくなっていくものだと思うし、その体験がいざというときの集中力やストレスに負けないたくましい精神力を養うものだと思っています。

個人的には遊びの時間を削ってまで強制的にさせる習い事には意味がないと思っています。

ただし特殊な能力が早くからとりかかることで開花する子供もいますし、自分はこれ!という個性を身に付けるにはとても良いこともあります。

ただあくまで本人のそれに向かっていくエネルギーや自主性を重んじるべきです。親がじっと見ていてこれをやっているときの我が子は輝いていると思えならそれが大切なことだと思います。

幼児教育や早期習い事におすすめのもの

さて、最後にわたし個人があえてお勧めするならこれから習わせるには英語が一番お勧めです。

あと数年後には大学入試センター試験が廃止となり、それに代わる新学力試験が実施されます。

それは大学入試に必要な学力を多角的に評価しようというものです。英語に関していうなら、「読む・書く・聞く」という従来の試験で点数化して測定していた能力に加えて「話す」技能も評価されることになっています。

どうやって?と不思議に思いますが、とにかくこれからは英語を話す力が評価される時代なのです。つまり英語が話せないと英語ができる、とは言えないのです。

ですから早めに外国の文化や外国語に「慣れ親しむ」程度に触れ合っておくのがベストだと思います。

「英会話マスター」とか、「外国留学」などと気合を入れすぎないで、外国語に対して抵抗なくしておくこと、くらいの楽な気持ちで早めに始めるとよいと思います。

これが私は一番お勧めの幼児教育です。