中学受験を考えていない親御さんの中には、「どうして中学受験をするの?」と疑問を持つ人もいます。
中学受験は進学塾がほぼ必須。時間も費用もかかります。
友達と遊ぶ時間や家族での旅行などを削ってまでするものなのか。疑問に思うのも納得です。
「中学受験は無意味」そんな意見もあり、中学受験に二の足を踏んでしまうご家庭もあるのではないでしょうか。
中学受験を選ぶ意味、そしてその意義について考えてみていきましょう。
目次
中学受験は子どもの将来のため?
中学受験の最も大きな理由は「子どもの将来を考えて」ではないでしょうか。
親の考えるすべてがここに集約されています。
例えば大学付属、もしくは系列の中学校へ進学する場合、倍率の高い大学受験をパスして志望する大学へ進学できる、というメリットがあります。
ライバルが少ないうちに準備しておくということですね。
小学生のうちから受験を経験することで、受験への準備の必要性などを実感できることもプラスに働きます。
高校、大学へと進学を希望する場合、心も頭脳も準備は早いに越したことはありません。
いい大学への進学は、さらにその先の就職にも関係してきます。
もちろん中学受験をしたから将来が保証されるわけではありませんが、今の苦労が将来少しでもプラスになればと思うのが親心。
中学受験も一つの愛情表現と言えるのかもしれません。
学校環境に問題がない
中学受験という「ふるい」にかけられることで、市立中学にはある程度学力や家庭環境の近い人が集まります。
家庭環境に問題があったり経済的に苦しかったりする場合、なかなか中学受験も難しくなります。
嫌な言い方に聞こえるかもしれませんが、家庭環境も学力も問題のある人がいないということです。
中学生ともなると親の知らない交友関係が多くなります。ガラの悪いことは付き合ってほしくない、と不安に思っている親御さんの安心材料になります
保護者同士の付き合いでも同じことが言えます。
同じ中学受験という大変な時期を経験した者同士、初対面だとしてもどこか親近感を覚えるかもしれません。
少なくとも受験を僻んだりやっかんだりする人はいない、というのはメリットと考えられますね。
生活指導で保たれる環境
私立学校は名前にブランドがあります。進学率や進学先といった数字はもちろん、学生のふるまいや言動も学校の名前に影響します。
そのため私立学校では公立学校以上に生徒指導に熱心なことが多いようです。
自由を重んじる校風の学校といえども、家庭環境も含めてしっかりとケアされていることが多く、良い環境が保たれています。
その分校則が厳しいなどの声もありますが、親としてはその方が安心だと考えられるかもしれません。
まだまだ周囲の大人の目が必要な時期だからこそ、しっかりとしたケアがあるのはありがたいですよね。
公立中学に行きたくない
中学校は義務教育のため、何もしなくても進学できます。
わざわざ受験という道を選択するのには、「公立に行きたくない」と理由もあるようです。
公立中学校の噂は早いうちから広まります。
小学生の場合はクラスメートの保護者から聞く噂もありますし、近くに中学校があればその制服を着た生徒の行動を実際に見ていることもあります。
進学について熱心な親御さんは乳幼児のころから情報を集めている、ということも。
悪い噂は良い噂より早く広がります。地元の公立中学校の評判がよくない、という場合は消去法的に私立を受験するという結論に至ります。
中学受験で得られる精神的な成長
親にとっても子どもにとっても受験は大きなストレスです。
毎日の勉強、点数へのプレッシャー、合格できるかという不安。様々なストレスの中、志望校合格に向けて必死で勉強をします。
こんな体験、なかなかできるものではありません。
例えばピアノに打ち込んでコンクールで入賞する、サッカーに打ち込んでジュニアユースチームを目指す。
受験も同じです。勉強に打ち込んで志望校合格を目指す。
好きか嫌いかは別として、何かに打ち込んで一生懸命になってひとつのステージを目指すわけです。
ストレスがかかるのはもちろん辛いことではありますが、その分自分を試すチャンスとしては絶好の場です。
何かに一生懸命になるというのは、なかなか難しいこと。その経験があるのは素晴らしいことであると言えるでしょう。
さらに友人やクラスメート、全国の同級生と切磋琢磨するというのも成長につながります。
友人はただ一緒に楽しむだけではなく、お互いに成長を促せるもの。言葉にはできなくともそんな意識を持ってもらえるのも受験で得られるものの一つですね。
もちろんその結果として志望校に合格できれば、努力が実を結ぶ喜びや充実感を得ることができます。
これは何もせずに公立中学校へ進学するのでは味わえないものです。
行きたい中学校がある
勤めている進学塾の生徒に「どうして私立に行きたいの?」と問いかけたことがあります。
ある女子は「制服が可愛いから」と答えました。大人からしたら些細な理由かもしれません。しかし自分の学生時代を振り返っても、制服の影響は決して小さいとは言えませんでした。
特に女子の場合、大きなモチベーションとなることが多いようです。
別の生徒は「クーラーがあるから」と答えました。公立校でもクーラーの導入は検討されているところも多いようですが、まだまだクーラーのない学校も多いため、クーラーの有無も中学の重要な要件のようです。
猛暑、酷暑と言われる夏の気温上昇は、子供たちにとっても大きな問題です。
他にも「修学旅行が海外だから」という答えもありました。
大人からしたら理由にならないようなものも、小学生たちにとっては「行きたい」と思う大きなファクターとなります。
「行きたい」がきっかけで受験を志すこともあるため、子供は本当に侮れませんね。
中学受験の意義について
中学受験は敷居が低くはない上、挑戦しても満足な結果が得られるとは限りません。
しかしそれでも中学受験を選択する最大の意義はやはり「子供の将来」。
単に学力や進学・就職に関するものだけではありません。
保証もない中それでも子どものプラスになることを願う親心と、大人への階段をのぼる子どもとの大きな挑戦です。
ストレスが大きい、お金がかかるといった負の面ばかりがクローズアップされることも多いのですが、本質を忘れないようにしたいものですね。