<高校教員が伝えたい>親離れできない子・子離れできない親になっていませんか?精神的な自立をする準備に必要なこと
2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わりました。 成年になればできることも増え、契約なども親の許可なく結ぶことができるようになります。 民法上の成年年齢は引き下げられましたが、18歳と言えば高校3年生でま...
2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わりました。 成年になればできることも増え、契約なども親の許可なく結ぶことができるようになります。 民法上の成年年齢は引き下げられましたが、18歳と言えば高校3年生でま...
中高一貫教育を行う学校は、制度上、「中等教育学校」「併設型の中学校・高等学校」「連携型の中学校・高等学校」の3つがあります。 一方、中高一貫教育といっても「中等教育学校」「併設型」「連携型」で特徴は異なり、学校を決めると...
子どもの問題行動には友だち同士のケンカや学校の校則を破る、無断欠席、遅刻、器物破損、喫煙、飲酒、窃盗など様々なものがあります。 我が子がそのような非行に走らないように、と願う保護者も多いかと思います。 今回は非行に走らな...
「小学校の勉強だけでは足りていない気がする」、「苦手なところを家庭で勉強させたい」という親御さんも多いのではないでしょうか。 しかし、塾に通ったり、教材を買ったりするとなると教育費がかかりますが、ここではお金をかけずに無...
中学校に入ったら、本格的な英語の授業が始まります。そこで悩ましいのが辞書の購入。 受験戦争を生き抜いてきた親御さんは、ご自身が学生時代に行っていたように、「英和辞典を買って、書き込みをさせよう」と思うかもしれません。 昔...
「あっ、持ってくるの忘れた!」ということ、大人でもありますよね。 忘れ物しないようにしていても、大人だって忘れるのですから、子どもだって忘れてしまうこともあります。 しかし、大人の忘れ物は自分で解決することができますが、...
今やなくてはならないものの1つとなったスマートフォン。 すぐに連絡がとれる、すぐに調べられるとなどの便利な面だけでなく、ちょっとした隙間時間についついポチポチしてしまう人も多いのではないでしょうか。 そんなスマートフォン...
少し前に「大学全入時代」という言葉がたびたび取り沙汰されていたのを覚えているでしょうか。 昨今は“選ばなければ誰でも大学に入れる時代”といわれています。 一昔前は“大学を卒業すればいい会社に入れる”と考えられていましたが...
子どもの成長が楽しみな一方で、日々成長していく姿を見ていると、思春期での反抗などにも少々不安などを考えてしまうことはありませんか。 多くの親が自分自身も思春期を乗り越えて大人に成長してきているはずですが、なかなかその当時...
中学校によっては部活動への入部が半強制的なところなどもあり、多くの中学生がなんらかの部活動に参加しているのではないでしょうか。 また高校生でも中学からの延長で部活を続けたり、新しい環境の中で新たな部活動に入ってみたりする...
小学生、中学生、高校生とお子さんが海外留学をする際にいろいろな心配事がつきものです。 高額の費用を払って留学するのですから、失敗でなく成功に終りたいものですよね。 この記事ではアメリカで5年間の留学生活を過ごした経験をも...
ふとした場面で自分も留学しておけばよかった!とか、将来子どもに留学をさせてみようかな?と思われる親御さんも多いのではないでしょうか。 筆者は高校卒業と同時に、ハワイへ留学し現地の大学を卒業後、現地で1年間働き5年間の海外...