中学受験!国語が得意な男の子と苦手な男の子の特徴

国語の勉強をする受験生

中学受験で国語を苦手とする男の子も少なくありません。

なかなか国語が得意にならない場合、男の子は国語が苦手なのか、男の子と女の子で違いがあるのか、そもそも国語が得意な子どもはどんな特徴があるのかなど、疑問点も多く生まれると思います。

この記事では、中学受験で国語が得意な男の子と苦手な男の子の特徴について、男の子と女の子の性格面の違いなども合わせ、ご紹介していきます。

男の子と女の子で国語の得意・不得意は変わるの?

中学受験の話に入る前に、まずは男の子と女の子で国語の得意・不得意は変わるのか、性別による違いはあるのか、ご説明していきます。

男の子は国語が苦手、は本当か?

男の子は女の子より国語が苦手、と言われることがあります。

ただ、これは明確な根拠があるとは言えず、男の子でも国語を得意とする子どもはたくさんいます。

近年、男の子より女の子のほうが早く言語機能が発達するという説もあり、このことを読解力などと結びつける見方もありますが、だからといって男の子は女の子より国語が苦手と結論づけることはできないでしょう。

ただ、男の子と女の子で性格的な違いはあり、それが国語の勉強に影響する可能性はあります。

以下、一概に言える話ではありませんが、それを大前提として、国語の勉強における男の子と女の子の違いについて整理していきます。

言葉で理解する性格の方が有利

よく言われることですが、女の子は男の子より言葉で何かを理解する傾向があります。

男の子が感覚や行動を重視するのに対し、女の子はどちらかというと言葉で理解を深めます。

この性格の違いが、国語の勉強にも現れる可能性はあります。

例えば読解問題であれば、本文に書いてある内容から判断することが基本中の基本です。

自分で勝手にストーリーを想像してはいけません。

つまり、言葉で理解する性格のほうが、読解問題の勉強においては有利になります。

感覚・思いつきで内容を想像してしまったら、本文を正しく読解することはできません。

この点、言葉で何かを理解しようとする女の子のほうが有利な場合があります。

ただし、繰り返しますが、これは一概に言える話ではありません。

言葉による理解に長けている男の子もたくさんいますし、あくまで性格の問題と考えるべきでしょう。

こうした性格面については後ほど詳しくご説明します。

漢字の読み書きで違いがあることも

国語で漢字の読み書きを得意にするには、字が綺麗に越したことはありません。

誤字脱字のミスを防ぐには、やはり丁寧に書く習慣が大事です。

そして、男の子は女の子よりどうしても字が汚い場合が多く、誤字脱字もしやすいと言えます。

これも一概には言えませんが、学校のテストや塾の小テストで漢字の読み書きをチェックすると、雑に書くのはやはり男の子の方が多いでしょう。

たとえ漢字の読み書きを知っていたとしても、字が汚くて正しく書けなければ点数はもらえません。

このようなちょっとした要因も、男の子と女の子で変わる点と言えます。

中学受験勉強をする子供

中学受験で国語が得意な男の子と苦手な男の子の特徴

中学受験勉強をする男の子

さて、ここまでの話を前提に、中学受験で国語が得意な男の子と苦手な男の子の特徴についてご説明します。

ここでは特に、受験に焦点を当ててポイントを整理していきます。

読解問題で主観が入らないかどうか

国語での読解力というのは、「書かれていることを正確に読み取る力」を指します。

想像力ではなく、主観を入れずに内容を把握する力を意味します。

そして、国語が苦手な子どもは、与えられた文章に対し「自分はこう思う」という主観を入れがちです。

もちろん自分の意見を持つのは良いことですが、国語の読解においては、自分の主観・意見はまず置いておき、本文の内容をそのまま把握しなければなりません。

特に中学受験の国語はレベルが高く、選択肢問題では本文に書かれている内容かそうでないか、細かい部分まで正誤判断する必要があります。

そのためにも、まず主観抜きに本文の内容を頭に入れなくてはならないのです。

国語が得意な子どもは、このような主観を入れない内容把握に長けており、言葉で理解することが得意なタイプと言えます。

その意味で、女の子のほうが読解力があるという見方もありますが、もちろん男の子でも言葉で理解する性格の子はいます。

主観を入れず、まずは言葉をその通りに理解できるか、ここが重要なポイントです。

細かい部分までチェックする性格かどうか

中学受験では、読解問題の内容が複雑なのはもちろん、設問の選択肢も複雑なものが多いです。

本文を正確に把握したうえで、各選択肢も細かい部分まで確認し、一つ一つ正誤判断しなければなりません。

これは当然、細かい部分までチェックできる性格の方が有利です。

大雑把な性格の場合、選択肢の絞り込みが不十分になりがちで、なかなか得点に結びつかない原因となります。

男の子と女の子では、しばしば男の子の方が大雑把と言われますが、もちろん注意深く細かい部分を気にする男の子もいます。

こうした子の性格は、読解問題の内容把握はもちろん、特に選択肢問題で力を発揮することが多いです。

文章を書くのに抵抗がないか

これは男の子・女の子であまり違いはないですが、文章を書くのに抵抗がない子は、記述・論述問題で大きな力を発揮します。

もちろん、記述・論述はただ文章を書くのではなく、本文の内容を設問の意図に沿って過不足なく書く必要があります。

ただ、文章を書くという行為に抵抗がなければないほど、記述力・論述力は上がりやすいのです。

作文などもそうですが、「まずは書いてみる」という気持ちが大事であり、これは子どもの性格にかなり左右されるでしょう。

もちろん、記述に抵抗のある子どもに対し、無理に文章を書かせるのは好ましくありません。

まずは短めの記述問題からスタートするなどして、徐々に慣れを作るようにしましょう。

記述に抵抗のない子どもであれば、どんどん記述問題を解かせてレベルアップできると思いますが、設問に沿って過不足なく書いているかどうか、常にチェックしましょう。

文章を書くのが好きだからといって、好き勝手に記述して良いわけではありません。

しっかり設問の意図をつかんでいるか、その都度確認する必要があります。

字を素早く綺麗に書けるか

先ほどもお話しましたが、綺麗に字を書くというのは、国語において非常に重要なことです。

「綺麗に書く」と言うと当たり前のことのように聞こえますが、漢字の読み書き、記述・論述問題など、字は綺麗な方が確実に有利です。

特に中学受験の場合、記述・論述問題が難しいほか、漢字の読み書きなどの知識問題もハイレベルになります。

中には複雑な漢字も登場するので、綺麗に丁寧に書くに越したことはないのです。

ただし、中学受験の試験は時間的な余裕が少ないので、ある程度素早く書く必要があります。

そして国語が得意な子どもは、男の子も女の子も、素早く綺麗に書く習慣ができあがっています。

字を書くスピードと綺麗さを両立するには、ある程度長い期間、練習するしかありません。

特に男の子であれば、どうしても女の子より字が汚い場合も多いので、なるべく早くから綺麗に書く練習を行い、だんだんとスピードアップしていくと良いでしょう。

熟語に興味があるか

国語では、複数の熟語で共通する漢字がたくさん登場します。

例えば「加」であれば、「加速」「加熱」「追加」「加工」といったように、いろいろな熟語で使用されており、このような漢字は他にもたくさんあります。

こうした漢字、熟語に興味がある子どもは、とにかく語彙力が高いです。

「この漢字、他の言葉で見たことがあるな」という感覚が強ければ強いほど、興味を持って漢字・熟語を勉強し、それが国語の実力につながるのです。

そして、こうした感覚的なものは、男の子のほうが強い場合があります。

一度興味を持ち出すと一気に集中する感覚は、特に男の子に多いでしょう。

もちろん、女の子でもこうした感覚に優れている子どもはたくさんいますし、一概には言えません。

ただ、男の子で国語を得意にしたいなら、こうした興味関心に訴えかけるのも一つの方法と言えます。

せっかちにならないかどうか

特に中学受験の国語というのは、長い文章を素早く読んで、各形式の設問をテキパキ進める力が必要不可欠です。

ただし、せっかちに進めればケアレスミスはどうしても増えますし、読解の正確さも下がります。

早く進めなければならない、しかしせっかちに進めてはダメ、という側面が非常に強く、スピーディーかつ正確に解けるかどうかは、子どもの性格も大きく関係します。

そして、せっかちかどうかは、男の子・女の子というだけでは判断しにくいでしょう。

性別より、まさに子ども一人一人によって大きく変わる問題です。

いずれにせよ、せっかちな子どもは国語が苦手な場合が多いので、まずは落ち着いて文章を読む習慣からしっかり身につける必要があります。

最初は短い文章でいいので、丁寧に読み込む練習を重ね、だんだんと文章量を増やし、スピードも上げていくという流れが理想です。

成績が伸びる子と伸びない子

まとめ

今回は、男の子と女の子で国語の得意・不得意は変わるのか、中学受験で国語が得意な男の子と苦手な男の子の特徴は何かなど、ポイントをご紹介していきました。

一概に言える問題ではありませんが、男の子と女の子の性格的な違いにより、得意不得意が変わることも確かにあります。

国語が得意な子どもは、主観を入れず読解できる、細かい部分までチェックできる性格、文章を書くのに抵抗がない、素早く綺麗に字を書ける、熟語に興味がある、せっかちにならないといった特徴があり、これは男の子も女の子も同じです。

ただ、特に男の子は字が汚い場合があったり、言葉より感覚を重視する場合もあったりなど、一部で女の子の方が性格的に有利になるという見方もあるでしょう。

一方、国語を得意とする男の子も多く、基本的には子ども一人一人の性格で判断すべきです。

また、国語が不得意な男の子でも、原因を見つけて対策をすれば、得意科目に変えることは十分に可能です。

国語が得意な子どもの特徴を知り、不得意な場合にはどうすれば良いか、様々な観点から対策を練り、少しずつ実力を伸ばしていきましょう。