4月に入り、いよいよ待ちに待った幼稚園がスタートしましたね。
初日から楽しく通うことができるといいのですが…なかなか理想通りにはいかないもの。
初めてママと離れて過ごす幼稚園での生活にすぐに慣れない子が多いのではないでしょうか。
朝から「幼稚園行きたくない」と大泣きする子どもを園に送り出すだけで一苦労というママも多いと思います。
園生活に慣れるまでは子どもたちの心も不安定になり、登園前や帰ってきてからもグズグズしてしまいます。
ここでは幼稚園教諭の経験から、そんな幼稚園に行きたくないとぐずる子への対処法を紹介していきます。
目次
幼稚園に行きたくない子どもの気持ちを理解する
幼稚園に行きたくないという子どもの気持ちに寄り添うためには、まず子どもの気持ち、どうして行きたくないかを知ることが大切です。
ママと離れることへの不安、先生やお友だちに慣れない、園生活の疲れ、活動についていけない、など行きたくない理由は様々です。
4月当初の行きたくない理由はママと離れて園生活を送ることへの不安が大半かと思いますが、他にも子どもが不安に感じていることは何かを知ることが大切です。
子どもの園の様子を知る
子どもの園の様子を知るためには、子どもに直接聞くことが一番早いのですが…まだ記憶力や表現力が乏しく、聞いてみたけれどよく分からないこともあります。
そんなときには声かけを工夫してみましょう。
「今日幼稚園どうだった?楽しかった?」と聞いて、子どもは一番楽しかったことや印象に残ったことを答えてくれます。
そこで会話が終わってしまうと園生活の様子は全然分かりませんよね。
たとえば「今日お弁当、何がおいしかった?お友だちのお弁当は何が入っていたかな?」と聞きます。
おいしかったもの、お友だちのお弁当に入っていたものが分かった後に「明日も○○ちゃんが好きなおかずいれるからね」「お友だちのお弁当はウインナーが入っていたのね、○○ちゃんも明日お弁当にいれてみようか?」と返すことで、子どものお昼の様子が少し分かり、明日の園生活が楽しみになる声かけもできます。
帰ってきてすぐに細かく質問してしまうと、答えることが嫌になってしまうので、少しずつ質問を変えながら聞いていくといいですね。
園生活が心配な場合は直接先生に様子を聞いてみましょう
子どもに聞いても「何もしていない」「分からない」「忘れちゃった」と答える場合もあります。
そんな時は連絡ノートを利用する、送り迎えのタイミングに話をするなど担任の先生に直接確認してみましょう。
活動に参加する様子や、お友だちとの関わり方、食事の様子、トイレはできているかなど園でどのように過ごしているのかを具体的に知ることができます。
不安な気持ちを共感して思いきり受け止める
子どもが登園を嫌がる理由や、不安に思っていること、園での様子が分かったらまずはその思いや日々の頑張りを思いきり受け止めてあげましょう。
朝起きたとき、登園前、帰ってきたときや就寝前など、とにかくぎゅっと抱きしめてあげると子どもは不安な思いや頑張りを認めてもらったという気持ちになり、心が落ち着きます。
いつも以上に意識して子どもをぎゅっと優しく抱きしめてあげましょう。
そして不安な思いを聞き、その言葉を繰り返すことも大切です。
不安な言葉を繰り返してあげて共感してあげましょう
「幼稚園に行きたくない」と言われるとどうしても「行かなきゃだめだよ」「早く支度しないと遅れるよ」といってしまっていませんか?
まずはその言葉をぐっと堪えて「そうだよね、幼稚園に行きたくないときもあるよね」と子どもの言葉を繰り返して共感してあげましょう。
言葉を繰り返すだけでも子どもは自分の気持ちを理解してもらえたと感じます。
しっかり気持ちを受け止めてもらった子は徐々に心も安定していき、楽しく幼稚園に通うことができるようになっていきます。
幼稚園が楽しみになるような声掛けをする
子どもの気持ちを受け止めたら、次は幼稚園が楽しみになるような働きかけが必要です。
園での様子が分かったら、具体的な話をすることで子どもたちは園での楽しい時間をイメージしやすくなります。
園庭の外遊びが好きな子には「今日は○○の滑り台で遊べるかな?お砂場もあるの?どんなおもちゃがあるのかママにも教えてくれる?」など、細かく話をしていくと楽しかった時間を思い出して少しずつ幼稚園が良いイメージに変わっていきます。
先生やお友達と仲良くなるきっかけ作りをしてあげよう
先生やお友だちとまだ上手く関わりがもてないようであれば、仲良くなるきっかけ作りをしてあげるといいでしょう。
最初は先生やお友だちの名前を覚えることも難しいので、繰り返し教えてあげるといいですね。
先生の名前を覚えたら「今日は○○先生、どんなお弁当かな?」「○○先生って何の動物が好きかな?今日幼稚園で聞いてみようか」など、先生と関わりがもてるようなきっかけを作ってあげることもいいと思います。
幼稚園によって異なりますが、園からのお知らせでその日の活動内容が分かる場合は今日の活動が何か、どんな楽しいことが待っているのか、事前に話して伝えていくのもいいですね。
ちょっとしたお楽しみを作る
幼稚園に行くときにちょっとしたお楽しみを作ってあげる方法があります。
折り紙やメモ帳に子どもが好きな絵やキャラクターを描いてポケットに入れます。
そして「これは元気が出るお守りだよ、幼稚園で寂しくなったらこれを見てね。元気が出てくるよ」と伝えると、本当のお守りのように…子どもに元気を与えるアイテムになります。
絆創膏にペンで描いて腕や足に貼ってあげるのもいいでしょう。
忙しい毎日でも簡単に用意できて、子どもたちも喜ぶ、おすすめの方法です。
幼稚園生活に慣れるまでは気持ちに寄り添ってあげよう
幼稚園がスタートして、初めての集団生活、ママと離れて過ごす毎日に子どもは想像以上に不安を感じています。
すぐに慣れて楽しく登園できる子もいますが、行きたくないと泣いてしまう、幼稚園生活にすぐ慣れないことは当たり前のことです。
登園を嫌がる子どもを無理やり園に送り出すことは心苦しいことですが、気持ちを受け止めて焦らずじっくりと子どもの気持ちに寄り添っていきましょう。
帰宅後は子どもの好きな遊びをする、おいしいおやつやご飯を食べるなど、リラックスできる環境を整えてあげて園生活に慣れるまでサポートしていきましょう。