昨今、小学校中学年から中学校受験を目指すお子さんは増えています。
この年頃の子ども自身は、漠然と「中学受験」を考えていると思います。
小学校で受験を経験していない、はじめて挑戦する受験であれば当然のことです。
塾からの情報をたよりに、あと○年後には受験して希望校に合格して・・・と、ちょっと遠い将来のことのように感じていることでしょう。
それでも中学受験を決めてから数年間、合格を目指して頑張らないといけないのですが、その間にはどんな子にも「やる気」がなくなるときがあります。
では、子どものやる気がなくなるのはどうしてなのか?また、そのとき親はどうしたらよいのか?一緒に考えてみましょう。
目次
中学受験のやる気がなくなる理由
1.成績が下がった時、成績が上がらない時
受験への意欲がなくなる理由はいくつかあります。
ひとつには、成績が下がったとき、または頑張っているのに思うように成績が上がらないときです。
これは、どんなに成績が良い子にも必ず訪れるものです。
短期間で脱出できる場合もありますし、長期間に渡って思い悩んでしまうこともあります。
成績が下がったことでやる気がなくなっているのなら、成績が向上すれば当然モチベーションも上がります。
でも、勉強はしているのに成績が上がらないとしたら、その勉強法がその子に合っていない可能性があります。
2.受験をしない同級生が羨ましい
高学年になると特に、塾へ通う曜日が増えたり、夏休みや冬休みなどの長期の休みにも集中講座や合宿があったりと、受験生として忙しい毎日を過ごすようになります。
すると、公立校への進学を決めている子と遊ぶことも難しくなり、自由に見える同級生が羨ましく思えるようです。
どうしても他人と比べたがる年頃です。
「夏休みにキャンプに行った」、「海外旅行へ行った」、あるいは「冬休みにスキーに行った」などを聞くと、受験しない友だちが羨ましく、自分がつまらないことをしているような気持ちになることもあります。
3.中学受験に意味、中学校に魅力を感じない
3つ目の理由は、中学受験に意味を感じない、受験する予定の中学校に魅力を感じないというものです。
この場合は3つの理由の中でも一番深刻かもしれません。
受験は親の希望や期待だけではうまくいきません。
受験する本人がその学校へ進学したいと強く思っていなければ、受験期間を乗り越えることができないのです。
進学希望がなければ、子どもはわざわざ勉強をして中学校に行く意味がわからなくなってしまうのです。
中学受験のやる気がなくなった時の対処法
1.成績が下がった時の対処法
成績が下がったときには、必ず塾に確認するようにしましょう。
塾では、毎回の模試などの問題別に子どもの理解度をデータ化しています。
学習の理解度については、親よりも熟知しているので相談してみるとよいでしょう。
その上で、我が子の勉強法が合っているのか?塾と子どもと話し合うのがよいでしょう。
子どもはどうしても、「自分には能力がないから成績が上がらないなんだ」と思いがちです。
たしかに、勉強は努力した分がすぐに成績向上に現れるものではないかもしれません。
でも、努力していることはちゃんと将来に意味があることだと教え続けましょう。
2.受験をする理由を子どもと話し合う
受験しない同級生が羨ましい、お子さんがそう感じて勉強に取り組みないのであれば、なぜ中学受験をするのか、親子でしっかりと話し合いましょう。
中学受験のための勉強はつまらないことをしているわけではありません。
今受験のために勉強していることは学力の面だけではなく、心の面においても成長するいい機会なのです。
そのことをお子さんにきちんと伝えましょう。
また、受験生とはいっても遊びたい盛りの子どもです。たまには息抜きも必要です。
行ける範囲で家族旅行をするなど、子どもの心にも余裕を持たせてあげましょう。
3.中学受験に意味を感じない時
子どもが中学受験に意味を見出せない、わざわざ受験してまで中学校に行きたいと思えない、そう感じているなら一度学校見学に行くことをおすすめします。
実際、文化祭や学校見学日などに、実際に受験を予定している学校を訪れたとき、想像していた学校生活とは異なる感触を覚えて、「行きたくなくなった」というお話を聞くことがあります。
もちろん、反対に行きたい気持ちが盛り上がったという子もたくさんいます。
子どもの想像と現実を比べるためにも、学校見学をして、なぜその中学を目指すのかを考えてみましょう。
中学受験の学校選びには子どもとの「相性」もあると思います。
お子さんが興味を示せないのであれば、その他の学校を検討することにしましょう。
他の学校を検討しても、子ども自身が地元の公立校へ進学したいという結論に至ってしまったら、その意思を尊重してあげてほしいと思います。
受験を検討していた学校がどんなに素晴らしい学校であっても、無理やりさせる中学受験では結果は伴わないでしょう。
中学受験という壁を乗り越えられるかどうか
入試の日はたったの1日、多くても数日の期間です。
その数日のために何年もかけて努力した結果はどんなものであれ、お子さんの人生においてはとても価値のあるものになると思います。
やる気のなくなる瞬間はどんな子にも訪れます。
むしろ、塾に通ってから入試が終わるまで、何も問題がない、ということのほうが稀でしょう。ひょっとしたらそんな家庭はないのかもしれません。
だからこそ親が子どもにしてあげられることは、立ち止まったときも、迷ったときにも一緒にいてあげることではないでしょうか。
そして壁を乗り越えることができた時に、すばらしい結果が待っているはずです。