『科学の甲子園』って知ってる?未来のエキスパートを育てる競技大会
皆さんは「科学の甲子園」ってご存じですか? 令和4年で第11回を迎えた科学の甲子園は、科学技術振興機構(JST)の次世代人材育成事業の1つとして行われている高校生向けの競技大会です。 中学生向けの大会としては、「科学の甲...
皆さんは「科学の甲子園」ってご存じですか? 令和4年で第11回を迎えた科学の甲子園は、科学技術振興機構(JST)の次世代人材育成事業の1つとして行われている高校生向けの競技大会です。 中学生向けの大会としては、「科学の甲...
皆さんは小学生のお子さんの家庭学習にはどのような教材を使っていますか? 今回は家庭教師として、私が実際に指導の現場で採用している教材・問題集についてご紹介していきます。 家庭学習を習慣化して成績をあげたい、もう少しレベル...
日本で一番頭の良い大学、最難関の大学といえば、東大、京大が思い浮かぶと思います。 入学するのは、とても困難と言われることが多く、実際どのような子が受かったか知りたいという方も多いのではないでしょうか? そんな東大、京大に...
中学受験の理科の入試問題で、たまに出題されることがある「実験問題」。 この実験問題は、解答を知らなければ全く解くことが出来ず、苦手だというお子さんも多いと思います。テキストだけの学習では、なかなか答えが頭に入ってきにくい...
世の中には勉強好きな子、勉強嫌いな子といますね。どうやったら勉強のできる子になるのでしょうか。 勉強のできる子のママがしている誰でもできる4つのことをご紹介します。 自分の思い通りに子育てをしないこと 子どもが生まれると...
皆さんはお子さんを理系に育てたいですか?文系に育てたいですか? 「進路は子どもが大きくなってから、子ども自身に全て任せるわ」という考え方もあるとは思いますが、幼少期のうちに親がある程度の方向性を定めてあげることは、そのお...
いくら叱っても宿題をしない、ずっとテレビを見ていたり、ゲームばかりしていて勉強しない。そんな悩みを持っていませんか? 子どもが宿題・勉強しないのには理由があるからなのです。 今回はその理由と、どうしたら子どもが宿題をする...
子どもたちの個性がひとりひとり異なるように、子どもたちの得意分野もさまざまです。 サッカーが得意な子もいれば、ゲームが得意な子、絵が上手な子もいます。 これは勉強についても同様です。 授業を受ければ教科書の内容は問題なく...
勉強ができる親の特徴はよく色々なところで話に挙げられます。 こうしたら子どもが賢くなるだとか、環境面を指摘して、経済的に裕福な家庭の子どもは勉強がよくできるなどと言われることもあります。 では逆に、「こんな親は子どもの勉...
いきなりですが、「頭の良し悪し」とは、何に左右されるのでしょうか? 同じことを同じように勉強していても、身になる量は人それぞれ。 そして不思議なことに、ペーパーテストの点数上、ほぼ同点の二人でも、どちらかがズバ抜けて頭の...
ギフテッドと呼ばれる子どもたちの存在をご存知でしょうか。 ギフテッド(gifted)、先天的に高い知能指数を授かっている子どもたちを指すことばなのですが、一見とても恵まれているように思われるギフテッドの子どもたちも、じつ...
中学受験で最も鍵になる科目は国語です。 中学受験で必要な科目は2~4科目と増えてきていますが、算数、理科、社会は基礎が固まれば固まるほど安定する科目になります。 一方で国語は、いくら勉強しても勉強のベクトル、方向性を間違...