小学生が自発的に勉強するようになるには!?自学・自習ができる子になるためのポイント
小学生のうちから自学・自習の習慣を身につけておくと、将来的にも非常に役立ちます。 中学生・高校生や大学生はもちろん、社会人でも勉強する機会は多いので、計画性をもって自習するスキルは何かと大切になります。 一方で、自学・自...
小学生のうちから自学・自習の習慣を身につけておくと、将来的にも非常に役立ちます。 中学生・高校生や大学生はもちろん、社会人でも勉強する機会は多いので、計画性をもって自習するスキルは何かと大切になります。 一方で、自学・自...
小学生で算数に苦手意識を持ってしまう子どもは多くいますが、お子さんがどの単元を苦手とするのか、どこでつまずきやすいのか、親御さんのほうでうまく把握できていないケースも少なくありません。 どの程度算数を理解しているかチェッ...
大手中学受験塾として知られているサピックスでは、どの教科でも4年生から小学校の教科書の学習内容とは少し離れ、中学受験に向けたカリキュラムがスタートします。 つまり、3年生までの小学校の教科書に即した学習方法とは異なり、「...
みなさんは「探究学習」という言葉を耳にしたことはありませんか? 教育の方針として約10年に1回、文部科学省が作成する「学習指導要領」に、「子どもたちに育成すべき資質・能力の3つの柱」として以下の3つが示されました。 1....
「小学校の勉強だけでは足りていない気がする」、「苦手なところを家庭で勉強させたい」という親御さんも多いのではないでしょうか。 しかし、塾に通ったり、教材を買ったりするとなると教育費がかかりますが、ここではお金をかけずに無...
小学生の夏休みは時間的な余裕があるので、少しでも学習習慣を身につける大きなチャンスとなります。 もちろん小学生なら遊ぶことも重要ですが、遊ぶ時間を確保しつつ、少しずつ学習習慣を作っていくことはできます。 また、中学受験生...
子どもが小さな時は、絵本の読み聞かせや一緒に図書館に出掛けたりしたこともあるけれど、子どもが小学生になると、段々とそういった機会は減っていってしまうご家庭も多いのではないでしょうか。 今回は教諭経験から小学生の読書につい...
成長が著しい小学校の6年間、それぞれの学年でどのくらい勉強をしたらよいのか迷うご家庭も多いですよね。 そこで、小学校教諭の経験から学校での学習内容や発達段階などを考慮し、親の関わり方も交えながら、目標となる勉強時間をご紹...
御三家を目指しているご家庭では、お子さんがどのくらい受験勉強に時間をかけるべきか気になるかと思います。 筆者自身、御三家中学校に合格をして現在大学で学びつつ、中学受験を目指す生徒さんの指導を行っています。 今回は、お子さ...
子どもが自分から勉強してくれたらいいのに、と願っても、親の願いとは裏腹に、子どもの興味は勉強外の事に向きがちです。 ですが、子どもの中には勉強が好きな子ももちろんいます。 勉強が好きな子と好きでない子は何が違うのでしょう...
中学受験の受験勉強は、小学4年生頃から塾などに通い始め本格化するのが一般的です。 しかし、低学年のうちから中学受験を見据えた生活習慣や学習方法を取り入れておくと、その後の受験生活にもスムーズに移行することができます。 そ...
「SDGs」という言葉はここ数年でぐっと認知度があがってきました。 実はこの「SDGs」子どもの未来と強く結びつくものなので、お子さんがいる方にとっては、詳細を知っておいて欲しいものです。 今回はこの「SDGs」の17の...