急増する考えない子どもたち!子どもの思考力をつけるために親にできること
最近、学習指導の現場でとても気になることがあります。 それは、「子ども達が考えない」ということ。 今回は、この考えない子ども達が増えている現象について、具体的な体験談を含めて皆さんと一緒に考察してみたいと思います。 増え...
最近、学習指導の現場でとても気になることがあります。 それは、「子ども達が考えない」ということ。 今回は、この考えない子ども達が増えている現象について、具体的な体験談を含めて皆さんと一緒に考察してみたいと思います。 増え...
「うちの子忘れ物が多くって・・・」、「今朝になって急に今日の調理実習に必要なものを言われて・・・」なんてお話をよく聞きます。 でも、いつも忘れ物をしてしまう子供は同じ子のような気がしませんか? 「子供のうちは忘れ物もある...
野球・ソフトボール、空手、サーフィン、スケートボードとともに、スポーツクライミングがオリンピック競技の追加5種目に決定しました。 アウトドアブームも相まってクライミングジムを街中で見かける機会も多くなってきました。 そん...
みなさんが子どもの頃、一度は何らかの塾に通った経験がありませんか? 多くの方が、「はい!通った事があるよ」と返答されると思います。 でも、「効果はどうでしたか?」と尋ねると、「あまり成果が出なかったような気がするなぁ」っ...
不登校になる時期として多いのは5月と9月といわれています。 4月には進学やクラス替えがあり、1か月なんとか頑張ってはみたものの、ゴールデンウィークで解放され、学校に戻れなくなってしまうケース。 同じように夏休み明けに戻れ...
仕事などで疲れがたまっていたり、家事がたまっていてやりたいのに子どもが泣いたりして、なかなか思い通りにことが進まないとき、正直イライラしてつい子どもにいつもよりきつくあたったりしてしまうことがありませんか? そのときは子...
親が毎日のように、口癖のように言わなくてはならない「勉強しなさい!」という言葉。 言いすぎてある意味効果を失っているような気さえしてきます。 よく、学力の高いお子さんをお持ちのお母さんが「勉強しなさい!」って言ったことが...
子どもにも多くのストレスがあるのをご存知ですか? 毎日学校へ行っているから大丈夫?たとえ毎日学校へは行けていたとしても、いろいろな原因から「本当は学校へは行きたくない!」というサインを出していることがあります。 家に帰っ...
一般的に「受験勉強」と聞くと、とにかく勉強するイメージがあります。 志望校にもよりますが、大学受験なら遅くても4月から、高校受験なら6月から、では中学受験ならどうでしょうか。 「地元の中学は行きたくないから、みんなと違う...
テストでお子さんがいつも同じようなミスばかりする、ケアレスミスがなければ本当はもうすこしできる子なのに、と悩んでらっしゃるお母さんは多いのではないでしょうか。 中学受験もですが、高校受験は特に同じようなレベルの子こどたち...
心理学に認知心理学という分野があります。認知心理学は情報分析の観点から生体の認知活動を研究する分野です。 この分野では「記憶のメカニズム」が研究されています。 受験生は受験範囲を「記憶」するという作業を行っています。 し...
少し前までは、「子どもにケータイを持たせるのは・・・」という悩みが多かったのに、最近では小学生でも「スマホを持たせるのは・・・」という悩みをよく耳にするようになりました。 「子どもにスマホなんて贅沢!」と個人的にも思って...